あきほの 気まま日記

日常の出来事を 気ままに好きなことをつづってみます・・・

おはら祭り

2016-11-05 | イベント

少し風は有ったけれど、穏やかな秋晴れに恵まれて、
第65回おはら祭りの本祭りが3日に、
鹿児島市の天文館一帯で有りました。
それぞれの連毎に お揃いの衣装に身を包んだ157連で、
踊り手が約1万4千人の総踊りでパレードを行いました。
私も ある連に入っているので、「ヨイヤサー」の掛け声と共に午前中に1時間半 午後からも1時間半 踊りながらパレードしました。
踊り手は撮れないので、休憩の時の写真をアップします。
花電車が祭りを盛り上げてくれています。



下のような衣装で、地域の踊りも披露して豪快に踊っていました。



私の友達は、さつま狂句も趣味にしている関係で、自作の狂句を半纏に染めてその半纏で踊っていました。
素晴らしい出来上がりです。午後からは自由の連が有ったので、そちらへ参加だったみたいです。



今年も、楽しく踊れて 幸せでした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 料理教室 | トップ | 墓参と観光 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜子)
2016-11-06 21:42:01
天文館通のアーケード場所は昔と同じ位置なのでしょうね。
高校時代は鹿児島で寄宿舎に居たので、
友達とあの辺りを歩いたり、家族と美味しいもの食べたりしました。

蒸し鮨の美味しいお寿司屋さんがありました。
確か「喜鶴」ではなかったかしら?
返信する
桜子さんへ (あきほ)
2016-11-06 22:10:21
鹿児島を代表する天文館アーケードの場所は、変わらず同じ場所にありますよ。
天文館の商店街も昔と様変わりしているので、同じ店が有ったり 無かったりだと思います。
桜子さんの「喜鶴」のお寿司屋さんは、ネットで調べて見たら アーケード街には無くて、少し離れた東千石町3-29に本店があるようです。でも街の中心部ですよ。貴女の青春時代を過ごした所なのね。
天文館と云う文字が写真に写っていて良かったです。
返信する
お会いできて (扇香)
2016-11-10 20:38:25
嬉しかったです。きみちゃんもあなたに会いたがっていたので引き合わせることができ良かったです。
おかげさまで楽しい鹿児島を満喫しました。
鹿工の地元参加の方がこんなに楽しいものかと
3日の午後は、かなりはじけていました。。☆ヽ(▽⌒*)

踊り手は写真が撮れません。私の掲示板に載せてくださったきみちゃんの写真、きみちゃん所にお届けさせていただきました。
事後報告ですみません。ありがっとうございました。
寄る年波には勝てません。4日市内観光5日鶴を見に
出水へ・6日畑仕事、7日クロツラヘラサギを見に吹上へ8日に帰り着きました。機内からお腹がシクシクわぁ大変と思っていたら何とか大丈夫で。その後3日間ひどくもないけどシクシク・・はぁ~~シンドイと
疲れかお腹にきたのか風邪か?8日は電車の中はほとんどの方がダウンコート着ていましたから。温度差についていけなかったかも。
返信する
扇香さんへ (こうこ)
2016-11-10 21:32:40
私も扇香さんとお会いできて 嬉しかったです。
踊る姿は見え無かったけれど、夫が連の前の方で上手に踊っていられたよと話していました。
鹿工連の方がたと楽しかったのは、扇香さんの人柄ですよ。皆さんが良くしてくださって良かったです。

私達は、墓参りを含めて観光をして4日の夕方に帰りました。
夫は5日に上京。6日は 川内のはんや祭りに参加でした。
扇香さんも 休む暇もなく南から北にと鳥撮りに動いたのですね〜。
お腹にきたのも 気温の変化も 響いたのでしょう。
もう大丈夫ですか。だんだん踊っていても 年を感じるようになりました。あと 何回踊れますかね〜。
頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事