昨年に引き続き呼んで頂きました。
昨年は寒い屋外で演奏しましたが今回は屋内での演奏です。
音響の係りの方がいて、プロジェクターもあります。
我々の何処が気に入って頂けたか分かりませんが、
2年前に「サロンの皆様」の前で初めて演奏させていただいてから
お祭りのたびに市長や議員の方々に加えてご招待下さり、
挨拶まで求められてなんだか申し訳なくて身の縮む思いが致します。
今日は世代交流の餅つき大会です。
大学生のボランティアの方々もお子様の相手に大奮闘!
ハーモニカ演奏も賑やかしの一部分ですのでほとんどが聴いていません。
「讃美歌より餅」(・・・笑)・・・ 当たり前?ですネ!
1年で最も聴いて頂けない、最も苦しい演奏です。
が・・・昨年の経験から学習したことですが、割り切ってやってみると意外に苦になりません。
会長さんはじめ一部の方が気を遣っていらっしゃるのが良く分かりますし
かえって淡々と進めきちんと演奏すれば聴こうが聴かまいが気にならなくなるから不思議です。
かえって、ウンこの曲は、今日はうまく吹けたなぁ~と冷静に判断できます。
最後に会長さんの提案でみんなで手をつないで・・「蛍の光」の演奏ご希望が・・・・
美味しいお餅も頂き、お土産まで頂戴しました。
これで又、貴重な経験をさせていただき感謝!!感謝です。!(^^)!