ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

1/26 akn様での演奏

2013年01月26日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏

今朝、マドンナ美津子さんより電話があり

昨夜、新年会でデザートを食べすぎたせいか

腹具合い不調で演奏に行けない・・と・・・

例え夫婦仲は壊れても「胃腸」だけは鉄壁の頑丈さで

壊れるわけがない・・と 絶大な自信をお持ちだったのに

人と言うのは分からないものだ!(^^)!

北風に吹かれて2人で施設に向かう。

41回目なので気は楽だが3人でないと寂しく思えてしまう。

「まりと殿様、金色夜叉、王将、すきま風、ゲイシャワルツ他15曲」約1時間の演奏

終了後一人のおばあさんが「ゲイシャワルツ」が懐かしくて良かったという。

むかし京都で実演を見たことがあるので思いだしたと語る。

古いかな?と思ってもたまに喜んで下さる方がいれば・・

やはり、古い歌も演奏に入れなくては・・・と再認識した。

2月は中旬に集中して依頼あり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/22 Fサロン様に初めて訪問演奏

2013年01月22日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏

朝、雨が降っていていやだな・・と思っていたら

出かけるころには雨も上がりラッキーな気分・・・

Fサロン様は、M様の紹介で昨年11月頃にお話を頂き

今日の演奏となりました。

振り返ってみると、こちらから演奏させて頂きたいと売りこんだ先は

今まで1ケ所のみだと気が付きました。

あとは誰かに聞いたとかどこかで調べたとかと

おっしゃる方が大半で、多くはご紹介が多いです。

延べ20ケ所以上で演奏していますがほとんどがそうです。

演奏させていただいたところは、2度、3度とご依頼を頂けるところが多いですね。

今日は1時間5分の演奏でした。

懐かしい曲、比較的新しい曲を取り混ぜて皆様に歌っていただきました。

350か所以上探訪した全国の秘湯・野湯の話なども織り交ぜましたが

皆様温泉好きな方も多く、受けたようです。

1月は、定期的な施設様はお休みしましたが

有難い事にもう2月の予定が一杯でこれ以上はお受けできない状態です。

新しい曲を練習する時間も必要なのですが・・・

最も先日、月15回以上ボランティア演奏を行っているとおっしゃる方に

お会いしましたが・・・モウ驚いて絶句!!(^^)!

未熟な私たちには、マネの出来ないことです。笑

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/15 活き活き教室にて演奏

2013年01月14日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏

 

  今日は、いきいき様、今年最初の演奏なので張り切って出かけました。

女性4人のスタッフの皆さんは、思いやりのある穏やかな方ばかり・・・

最初に手品を披露して笑って頂き、皆様にも簡単な手品に挑戦して頂きました。

最後に独奏で「黒田節」を演奏・・・

いつも軽く演奏することが多いので、たまにはきちんとした編曲のものを演奏・・・

久しぶりにまとも?に演奏しましたが気分が良かったです。

終了後、いつもお世話になるからと、代表と皆さんに高級日本料理店に招待されました。

美女に囲まれて、普段食べら慣れない美味しい料理を頂き悪かろうはずがありません。

ハードスケジュールの疲れも吹っ飛びました。

ありがたいことです!・・・)^o^(!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/11 新規の依頼先AIC様

2013年01月11日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏

 今年も演奏活動が始まりました。

昨年の11月にお問い合わせいただいたAIC様で今年最初の演奏でした。

30人くらいいらっしゃるところですが、何でも風邪を引いた方がいて

そのフロアー全体を隔離して他の入居者にうつらないようにしているとか・・・

それでも、20人弱の皆様が集まってこられました。

今日は「ふじの山・かぞえうた、人生劇場、まりと殿様、黒田節

湯の町エレジー、ゲイシャワルツ、銀座の恋の物語、金色夜叉

王将、北の宿から、すきま風、あなたと共に」&手品など披露して

約1時間でした。!(^^)!汗・・・

終了後、別室でお茶を頂きましたが、

「今後も毎月1回お願いしたい」とご依頼を頂きました。

これで2月も多くの予定が入り忙しくなります。

去る者は追わず、来るものは拒まず・・がモットーですので

下手なりに誠意を尽くして・・・

時間の許す限りご要望にお応えしたいと思っています。

最後に「今後、お茶を頂くときは、入居者の皆様とご一緒に話をしながら」

と提案しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする