ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

遠藤実記念館 「夢があり 歌があり あしたがある」 

2023年10月30日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
P1080029 (640x371).jpg

新潟市にある「遠藤実記念館」を訪問しました。
私達はハーモニカ演奏に於いても先生の曲を数多く演奏させて頂いています

P1080030 (640x480).jpg
開館は10時からでしたが、早めに到着したので
P1080032 (640x480).jpg
立派な四阿で先生の作曲された”雪椿”等ハーモニカを吹いてみました。
ここには六面にステンドグラスがあり各、面には代表的ヒット曲の歌詞が・・

img004 (595x640).jpg

先生は昭和7年生まれ東京にお生まれになったそうですが
大東亜戦争の混乱の中、父上の故郷新潟に疎開されました

幼い頃は、貧困で大変苦労されたようです
角兵衛獅子のように角付をして回っていた時期もあったてとも伺い驚きました。

P1080033 (543x640).jpg
先生は絵もお上手で作品が展示してありました
どうもモデルは奥様のようです
奥様は、先生が東京で流しをしていた頃
通っていた食堂の店員さんだったと聞きました

P1080035 (640x544).jpg
昭和32年「お月さんこんばんわ」のヒット曲を機に
日本コロンビアの専属作曲家となり多くのヒット曲を生み出されています
のちにご自分で「ミノルフォンレコード」を設立し
作曲と経営者と言う2足のわらじをはかれ、これまたご苦労もあったようです
ミノルフォンは、現在の「徳間音楽工業」と名を替えています

遠藤先生の風貌は、「古賀政男先生」にどこか似ていますね・・と
館長さんに言うと・・・・
「尊敬する古賀先生に似ていると誰かに言われると
本人が大変喜んでいました!」と笑って答えて下さいました。


img006 (640x370).jpg
先生には、お子様がいらっしゃらず
女性のお弟子さん第一号の”得巻駒子”さんを養女に向えて現在東京にお住まいです
得巻さんは、”ミス駒子”(川端康成作 雪国に由来)に選出された美人だそうで
その妹さんが館長を務めていらっしゃいました
館長さんも知性溢れる美人で素敵な方でした

館長さんには、館内でも色々とご親切に案内をして頂きました。

私が以前から捜していた
遠藤先生の作曲されていた「出世子守唄」の楽譜がないか?とご相談したところ
色々調べて下さって、ヤマハや全音でも単品では、販売はされてい無いようで
結局先生の”傑作集”の中に入っているのみだ・・と判明しました・・

img007 (453x640).jpg
ご親切にして頂いたので¥4840と高価?でしたが作品集(本)を購入・・

実は、訪問先の某施設にこの曲が好きな御利用者さんがいらっしゃるので
何とか演奏して差し上げたいと思っていたのです
プリント楽譜をはじめあらゆるところで楽譜探したのですが
見つけることが出来ませんでした

P1080038 (640x419).jpg
新潟市JR内野駅前には、顕彰碑が立っています
人の運命は分からないものです
かつて貧乏でいじめられ、ひどい扱いを受けていた少年が
今では地域を代表する名士となったわけですから・・・

遠藤先生の曲は、どこか悲しみの中にも優しさがあります。
それが人を引き付ける魅力になっているのだと思います

訪問出来てよかったです!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野辰之記念館 名曲「故郷」のふるさとを訪ねて!

2023年10月28日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 演奏の話の糧になればと秋の旅に出かけました
移動するホームレスみたいと娘に揶揄されながらの
長野・新潟・福島を中心に訪れるビンボー車中泊キャンプ旅です

昨日のBSでは、私達が利用した裏磐梯のオートキャンプ場が
画面に出てきてタレントのショージさんが楽しむ様子が放映されました

P1080022 (640x481).jpg
先ずは長野県中野市にある「高野辰之記念館」を訪れました
P1080011 (640x376).jpg
1876にこの地の農家に生まれた高野先生は
東京帝大の文学博士で近代文学に大きな功績を残されています
P1080007 (640x480).jpg
記念館は、旧永田小学校跡地にあります
P1080006 (631x640).jpg
唱歌として有名な「故郷・朧月夜・紅葉・春がきた・
春の小川」等は日本人なら一度は耳にしたことのある歌ばかりです

又、先生は「書」もお上手で良寛和尚にも造詣が深いようです

真宗寺の横には遊歩道があり歌碑があります
横の川は「かの川(斑川)」とも呼ばれています

P1080016 (640x479).jpg
「春の小川」の歌碑
P1080018 (640x468).jpg
「朧月夜」の歌碑

P1080019 (640x480).jpg
「ふるさと橋」にはメロディが流れる細工もしてあり
P1080020 (640x481).jpg
棒で叩くと”故郷”のメロディが流れます
P1080013 (640x480).jpg
近くには、生家もありました

周辺には、栗の木があり道端には沢山落ちていました。
拾ってみると虫食いも無く大きな粒が・・・

「ワタシに食べて欲しそうにしてるみたい・・」
相棒のツブヤキを無視する勇気も無く
P1080025 (640x493).jpg
ふるさと橋横の公園で早速”湯がいて”みました!(^^)!
早速、かじってみるとホクホクして美味しい栗でした
但し”相棒のあご”は、その新鮮な”皮”の衝撃に耐えきれず・・・
「アゴがおかしくなっちやったァ~!!!」(笑)

やじきた道中は、順調に始まりまったようです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の手入れは長寿の第一歩/8020表彰式 10/26

2023年10月27日 | 社会
 かかりつけのA大学の歯学部の先生から推薦して頂き
ROホテルで開催された”8020表彰式”に出席しました。
どうしようかと迷いましたが、
折角、先生が声を掛けて下さいましたので経験の為にと出席しました。
私は、虫歯が一本も無く「歯」の病気にはかかったことがありません
家内は若干悪い歯もありますが20本以上残っています

 愛知県から始まったこの運動は、今では全国に広まっているそうですが・・
要するに「80歳の時に歯を20本残そう」という趣旨の活動です。
歯科医師会と区が中心となり4年ぶりに式典が開催されました。



 はじめに愛知県歯科医師会のメンバーによる
オーケストラによる演奏が披露されましたが・・・
全国的に見ても歯科医師だけメンバーは当地だけだそうです。
葉加世太郎氏の曲などが演奏されました

ついで講演の中で、歯は健康に過ごすために如何に大切か・の講義があり
「舌」が上あごにつかなくなると食物が呑み込めなくなる・・等
色々ためになるお話を拝聴しました

出席者75名の名前が読み上げられ賞状と記念品(ひざかけ)を頂きました



次に、子供たちによる「歯」の啓発ポスターの入選作品の表彰式がありました

「8020表彰式の参加者も、出来るだけ残って欲しい」とアナウンスがありましたが
なんと・・・驚いたことに・・残ったのは参加老人75名中我々を入れて4名のみ・・・

思いやりがないというか・・同年代として情けなかったです!
子供とその父兄の方々のことを思えば席を立つなど出来ないと思うのですが・・

これが今の世の中の風潮なのかも知れません・・
「自分さえよければそれでよい」・・年寄さえこんな状態ですからネェ~
色々な意見もあるでしょうが、寂しい限りでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶれた消防車・・これは皮肉でしょうか?福島の旅より

2023年10月24日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 約20日間に渡り新潟・福島を中心に旅をしてきました


 動くホームレス状態ながら、ボロボロになりながら老骨に鞭打ち
それでも多くの温泉にも入り、歌謡曲関係の記念館も訪問し
色々と他にも見どころも多く得る事も多々あった旅でした。

その中でも印象に残ったのは、福島県双葉町にある原子力災害伝承館・・



そこに展示してあった「震災で破壊された消防車」・・・
無残な姿のその後ろには・・・



「原子力明るい未来のエネルギー」と大書された看板・・・・
原子力で破壊されたのではなく津波で破壊されたのはわかりますが
なんとも複雑な感情が・・・・

11月の演奏訪問も、今のところ8か所決まっていますので
旅の話も披露しながら演奏をしていきたいと思います
総走行距離約2800km・・・
じゃじゃ馬をつれての旅でしたが無事に帰宅しほっとしています!(^^)!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする