HJI様には1年半ぶりにご依頼を頂きました
なぜ途中で止まったのかは不明ですが??しかし又、お声がかかったのは喜ばしい事です
口の悪い私の事ですから、何か知らずに暴言を吐いたのが原因かも(笑)
今回から新しい担当者の方に変わりましたが感じの良い方でほっとしました。
ご利用者の顔ぶれも大分変りましたが90代の方も結構増えたようです
中でも95歳のご婦人は元気の良い方で9人兄弟の長女だったそうで
今でも矍鑠として”フェニックス(不死鳥)”と呼ばれて居ます
なぜか?というと誤嚥で肺炎にかかったものの奇跡的に生還?されたとか・・
今日もその不死鳥さんから投げキッスの嵐?を頂き大変盛り上がりました
担当の方からも1月・2月と来年のご予約を頂き施設を後にしました
今日は「あきらとマドンナ」がボランティア演奏を始めてから10年目になります。
その間74か所からご依頼を頂き延べ778回演奏の舞台に立ちました。
我ながらよく続いたナァと思いますが、
現役を退いてから楽しい事の方が多いし風邪一つ引かなくなった・・
これもボランティア演奏を支えて頂いている”各社協の皆様、施設の皆様
いろいろなサロンの皆様”のお蔭だと有難く思っています。感謝あるのみです。
どこまで続くか分かりませんが皆様のお呼びが掛る限り頑張りたいと思います

今年も年賀挨拶辞退訃報の葉書が多く来ていますが
昨日落語協会顧問の「三笑亭笑三」師匠がご逝去されたとききました。
師匠とは私がサラリーマン時代に、
縁あって東京のNHKTVに出演させて頂いた時に番組でご一緒しました。
楽屋でお会いした時に(色紙を書いて差しあげましょう!」と
おっしゃって、さらさらと・・
ナント!反対側から巧みにイラスト入りの言葉を書いて下さいました
桂歌丸師匠のような細身で穏やかな方でした。ご冥福をお祈りします。
当時お会いした「黒田福美さん」は今でもTVでご活躍されていて
嬉しく拝見させていただいています
落語家と言えば先代の「林家三平」師匠にも別のところでお会いしたことがあります
楽屋でパンツ一丁の姿でしたが・・(笑)・ハンカチにサインを頂きました。
渋谷のNHKの番組でご一緒した方々は、毎回名だたる大企業の方ばかりでした。
地方の中小企業のサラリーマンが出演させて頂くなど
奇跡のような出来事ですがきっかけは有る番組への投稿でした
NHKの番組ディレクターの方が私を引き立てて下さって数回出させていただきました
その”Iディレクター”が名古屋放送局に転勤された際も出演させてくださったり
他にも番組の仕事のご依頼を頂いたり可愛がって下さいました。
一緒に飲みに連れて行って下さったこともありました。
その時に思ったのですが”誰にでも世の中に出るチャンスはある・・
その人の才能が勝れているのがすべてではなく、人との繋がりが第一だと”と・・・
チャンスはいくらでもあります。若い人には頑張って頂きたいです
残念ながら数年前「Iディレクター」さんは、
70代前半の若さで亡くなられましたがお世話になった御恩は忘れません。
色々な方が色々な世界を私に見せて下さいました。感謝しかありません。
年末になるとなぜか色々な事を思いだしてしまいます