ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

4/11(月) IKFU様 No.1 応援して下さる方々に感謝!

2016年04月11日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏

 以前お世話になった会館の所長さんがここに転勤してこられて私どもに声を掛けて下さいました。
「あきらとマドンナ」は人に恵まれて色々な方が応援して下さるので感謝の念で一杯です。
皆様に共通しているのは、笑顔が素敵で穏やかな方が多いと言う事です。
皆様に感謝するばかりです。

今日は初めての場所での演奏でしたので緊張しましたが、周りの係りの方や民生委員の方が
気さくな方ばかりで無事に演奏を終了することが出来ました。
ご利用者の皆様も比較的若い方が多く、私のヨタ話の理解度も問題はなく順調に進行できて楽でした。
演奏曲は、初めてと言う事なので無難な選曲で・・・
「春の小川・逢いたかったぜ・ひばりの花売り娘・一杯のコーヒーから
誰よりも君を愛す・おまえに・逢いたいなぁあの人に・昔の名前で出ています
東京流れ者・丘は花ざかり・青い背広で・北国の春・途中で海外に旅をした国の話」等を入れて
丁度45分ピッタリで終了(^^)/
持ち時間が計算通りだと気分は最高です。!
昨年脳梗塞を発症された方も今日は久しぶりに歌うことが出来たと喜ばれたと聞き嬉しく思いました。

演奏を録音して聴き直して悪いところを直すようにしていますが
私の恩師に何時も云われた事を思い出します。
”自分の演奏したものを録音せよ。そして聴いて見ろ、自分で上手くいったと聞こえたら
かなりいい線をいっていると思って宜しい。”と・・・
しかし、なかなか思うような演奏は未だにできていません。
やはり大切なのは、力まない、綺麗な音でリズムを崩さない、強弱をつける・・
分かってはいるのですが実行するのは難しいですね。要努力
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする