昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

タッチューの伊江島 むんじゅるの粟国島 31回目 粟国島

2022-07-07 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
何かの記念碑がありました。


(記念碑)

大きな石臼のようなものがありました。水源の乏しかった粟国島では、トゥージと呼ばれる大きな石水槽に雨水を溜め生活用水に使用していたようで、トゥージは、ヤヒジャ海岸にある凝灰角礫岩をくり抜いて造られたようです。


(トゥージ石水槽)

トゥージ石水槽はあちこちで見られました。






(トゥージ石水槽)

野鳥がいました。クロウタドリと言われました。


(クロウタドリ)

粟国郵便局前を通りました。


(粟国郵便局)

役場です。


(役場)

警察署です。


(警察署)

港に戻ってきました。


(港)

粟国島を離れていきました。


(さようなら粟国島)

那覇空港経由で帰ってきました。


(那覇空港)
(写真撮影:2006.03)
今回で、伊江島、粟国島の投稿が終わります。明日から、「「海の正倉院」の沖ノ島へ」を投稿します。
お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする