昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

「海の正倉院」の沖ノ島へ 23回目 地島

2022-07-30 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
港からチャーター船で地島へ向かいました。


(地島へ)

地島の泊漁港に着きました。




(チャーター船)

上陸すると地島のマップがありました。


(地島のマップ)

散策を開始すると赤い花が咲いていて、蝶々が止まろうとしていました。


(赤い花)

石積みがありました。


(石積み)

近づくと大きな石がありました。殿様波止と言われ、この波止は、黒田長政公の命により築かれたとのことでした。


(殿様波止)

港には、土嚢のようなものがたくさん並べられていました。


(土嚢のようなもの)

遠くに島影が見えました。


(遠くに島影)

太田種次郎の石碑がありました。この人は、朝鮮出漁の創業者とのことでした。


(太田種次郎の石碑)
(写真撮影:2006.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする