その後、西光寺にやってきました。



(西光寺)
その後、「孝女こやの碑」へ行きました。この碑は、その昔、地島の九郎右衛門の娘こやが大変な孝行娘だったために建てられたものと、島に言い伝えられているようです。

(「孝女こやの碑」)
地島小学校です。

(地島小学校)
散策を続けました。

(散策)
忠魂碑も見られました。

(忠魂碑)
遠くに大島が見えました。

(大島)
泊漁港も見られました。

(泊漁港)
鳥居があり、扁額に「恵比寿神社」とありました。


(「恵比寿神社」)
(写真撮影:2006.06)



(西光寺)
その後、「孝女こやの碑」へ行きました。この碑は、その昔、地島の九郎右衛門の娘こやが大変な孝行娘だったために建てられたものと、島に言い伝えられているようです。

(「孝女こやの碑」)
地島小学校です。

(地島小学校)
散策を続けました。

(散策)
忠魂碑も見られました。

(忠魂碑)
遠くに大島が見えました。

(大島)
泊漁港も見られました。

(泊漁港)
鳥居があり、扁額に「恵比寿神社」とありました。


(「恵比寿神社」)
(写真撮影:2006.06)