島関係のZoomに参加していますが、今度、島で集まろうということで、2022.05に壱岐島のゲストハウスへ出向きました。そこで、2泊して、楽しみました。このことの投稿は、別途します。ここでは、その帰り、小倉の沖にある「馬島」に2004.11に一度、渡島していましたが、何故かデータがなく、投稿していませんでしたので、渡島することにしました。このことを投稿します。
壱岐島から博多港に着き、バスで、博多駅に向かい、着きました。

(博多駅)
小倉へ新幹線でと考えましたが、時間的にもあるので、在来線で向かうことにしました。その社内に「長崎新幹線」のPRが掲示されていました。

(「長崎新幹線」のPR)
小倉駅に着きました。

(小倉駅)
小倉駅を出て、ホテルに向かいました。

(小倉駅を出て)
「祇園太鼓」の像がありました。

(「祇園太鼓」の像)
上を見るとモノレールが走っていました。

(モノレール)
ホテルに着きました。


(ホテルに)
ホテルで荷物を整理していると「九州郵船の御船印」を購入していました。

(「九州郵船の御船印」)
ホテルでのインターネット接続は、Wi-Fiでなく、珍しく有線でつなぐ方法でした。

(インターネット接続)
(写真撮影:2022.05)
壱岐島から博多港に着き、バスで、博多駅に向かい、着きました。

(博多駅)
小倉へ新幹線でと考えましたが、時間的にもあるので、在来線で向かうことにしました。その社内に「長崎新幹線」のPRが掲示されていました。

(「長崎新幹線」のPR)
小倉駅に着きました。

(小倉駅)
小倉駅を出て、ホテルに向かいました。

(小倉駅を出て)
「祇園太鼓」の像がありました。

(「祇園太鼓」の像)
上を見るとモノレールが走っていました。

(モノレール)
ホテルに着きました。


(ホテルに)
ホテルで荷物を整理していると「九州郵船の御船印」を購入していました。

(「九州郵船の御船印」)
ホテルでのインターネット接続は、Wi-Fiでなく、珍しく有線でつなぐ方法でした。

(インターネット接続)
(写真撮影:2022.05)