上り始めると真丸い石が岩の上に置かれていました。「日露戦役記念碑」と彫られていました。


(「日露戦役記念碑」と彫られて)
石仏がありました。

(石仏)
高島遺跡への方向指示がありました。

(高島遺跡への方向指示)
石仏が続けてありました。


(石仏が続けて)
上り坂に階段が出てきました。

(階段が)
石の祠が出てきました。

(石の祠)
上って行くと玉垣で囲まれた建物が見えてきました。

(玉垣で囲まれた建物)
「真奈井」についての説明板がありました。そこには、「神武天皇が、ここの御水を天津神にお供えするために用いられた霊水と言い伝えられている。……」と書かれていました。

(「真奈井」についての説明板)
(写真撮影:2020.08)


(「日露戦役記念碑」と彫られて)
石仏がありました。

(石仏)
高島遺跡への方向指示がありました。

(高島遺跡への方向指示)
石仏が続けてありました。


(石仏が続けて)
上り坂に階段が出てきました。

(階段が)
石の祠が出てきました。

(石の祠)
上って行くと玉垣で囲まれた建物が見えてきました。

(玉垣で囲まれた建物)
「真奈井」についての説明板がありました。そこには、「神武天皇が、ここの御水を天津神にお供えするために用いられた霊水と言い伝えられている。……」と書かれていました。

(「真奈井」についての説明板)
(写真撮影:2020.08)