安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

カボチャの芽 20150611

2015-06-11 17:33:05 | 日記
 今日は朝小雨、午後から本降り、この雨の中、お米の出荷先であるセブンイレブン可部四丁目店へ、米の陳列台は空っぽ、お陰様で完売です。

 ありがとう御座いました。その帰り道、個人宅へもお届けして今日のお仕事は終わりです。
 話は変わって、梅雨入り前に蒔いたカボチャの芽が出ました。

 画像は昨日撮影したもので元気です。同級生もカボチャの芽が出て定植するそうです。
 

 ところが、種の殻の右に虫がいるのが分りますかね?この虫が葉っぱを食べて苗を枯らすんです。



 もう一つ、こんなのがいます。
 ネキリムシです。定植後に苗が弱り枯れていきます。枯れた苗の根元を掘ると出てきます。


 カボチャ畑です。
 ここで30本の苗を残して育てる予定です。

 ミニひまわり


 梅雨の花は紫陽花が一般的ですが、僕はこの花「どくだみ」です。お茶にもなり、鼻詰まりの時鼻の穴にねじ込んでおくと何故か治るんです。


 最後は庭セキショウ
 種が付き始めましたのでそろそろ終わりかな?今年は白・紫・白紫の三色を楽しみました。

 
 

 

 



 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする