燕(つばくろ)にも色々ありまして・・・
有名なのは長野県の燕岳
他にも「燕」と名の付く所はあちらこちらに・・・
今日は広島県北広島町(旧豊平町)の「燕岩」です。
午前8時、安芸高田市役所を出発して約1時間、豊平の分水嶺に到着。
この標識の下にも
これの右側の道を50メートル位進むと正面に電柱があります
この画像の中央の電柱です
ここを右に曲がると登山道です
こんな道になります
しばらく進むと右手に水道のタンクみたいなのがあります。そこを右に曲がって藪道を進み、しばらく歩くと杉・檜の林に入ります。
ただひたすらに・・・このピンクのリボンに沿って進みます。最初はなだらかな道ですが途中から勾配がきつくなって来ます。汗が出そうになると休憩、また汗が出そうになると休憩を繰り返して遂に到着しました。
燕岩です
記念写真
これが燕岩
お弁当の時間
燕岩からの眺め
遠くにうっすらと白木山が見えます
登山道で出会った植物達
白い棒状の花
葉っぱは
小さな花・・・センブリと出たが葉っぱが気になる
キノコ
下から
おまけ
長野県の燕岳
登った者だけが手にすることができる
表
今回はここまで・・・
有名なのは長野県の燕岳
他にも「燕」と名の付く所はあちらこちらに・・・
今日は広島県北広島町(旧豊平町)の「燕岩」です。
午前8時、安芸高田市役所を出発して約1時間、豊平の分水嶺に到着。
この標識の下にも
これの右側の道を50メートル位進むと正面に電柱があります
この画像の中央の電柱です
ここを右に曲がると登山道です
こんな道になります
しばらく進むと右手に水道のタンクみたいなのがあります。そこを右に曲がって藪道を進み、しばらく歩くと杉・檜の林に入ります。
ただひたすらに・・・このピンクのリボンに沿って進みます。最初はなだらかな道ですが途中から勾配がきつくなって来ます。汗が出そうになると休憩、また汗が出そうになると休憩を繰り返して遂に到着しました。
燕岩です
記念写真
これが燕岩
お弁当の時間
燕岩からの眺め
遠くにうっすらと白木山が見えます
登山道で出会った植物達
白い棒状の花
葉っぱは
小さな花・・・センブリと出たが葉っぱが気になる
キノコ
下から
おまけ
長野県の燕岳
登った者だけが手にすることができる
表
今回はここまで・・・