令和4年10月30日 日曜日 晴れ 朝6時の軒下温度は4度に少し届かない。
休耕田の刈り倒して乾いた草、山積みした籾殻を見ると薄っすらと霜が・・・今季初の霜が降りていました。
今年は柿が豊作
次郎柿と思いますが・・・立派な柿です。
味も良い、形も、艶も
他の次郎柿と比べてみると
ですが・・・柿の木の幹には爪痕が・・・
直径7センチの瓶の蓋と共に撮影
ほぼ正三角形だった柿の木でしたが
左側が欠けています。
白っぽく見える葉っぱは折られたものです。
拡大すると
もう一枚
そして・・・このような物が
直径7センチの瓶の蓋と比べて下さい。
熊の糞です。
新しいものは柿をミキサーで砕いたようなのが・・・そして、柿の種がそのまま残っています。。
ここ数日、何となく柿の実が減っている感じがしていましたが一昨日の朝熊の来襲に気付き市役所に連絡したところ職員さんが確認して熊に間違いないとの事でした。
資料化したいのでカメラを設置させて欲しいとの申し出にこれを快諾、明日の月曜日が楽しみです。
昨夜で三晩連続の熊来襲ですが・・・もう柿をほとんど無い状態にまで収穫したので今夜からは諦めて山へ帰ってほしいと思っています。
過去に狸に盗まれた事がありましたが狸なんか可愛いものと感じた「熊来襲」でした。
今回はここまで・・・
休耕田の刈り倒して乾いた草、山積みした籾殻を見ると薄っすらと霜が・・・今季初の霜が降りていました。
今年は柿が豊作
次郎柿と思いますが・・・立派な柿です。
味も良い、形も、艶も
他の次郎柿と比べてみると
ですが・・・柿の木の幹には爪痕が・・・
直径7センチの瓶の蓋と共に撮影
ほぼ正三角形だった柿の木でしたが
左側が欠けています。
白っぽく見える葉っぱは折られたものです。
拡大すると
もう一枚
そして・・・このような物が
直径7センチの瓶の蓋と比べて下さい。
熊の糞です。
新しいものは柿をミキサーで砕いたようなのが・・・そして、柿の種がそのまま残っています。。
ここ数日、何となく柿の実が減っている感じがしていましたが一昨日の朝熊の来襲に気付き市役所に連絡したところ職員さんが確認して熊に間違いないとの事でした。
資料化したいのでカメラを設置させて欲しいとの申し出にこれを快諾、明日の月曜日が楽しみです。
昨夜で三晩連続の熊来襲ですが・・・もう柿をほとんど無い状態にまで収穫したので今夜からは諦めて山へ帰ってほしいと思っています。
過去に狸に盗まれた事がありましたが狸なんか可愛いものと感じた「熊来襲」でした。
今回はここまで・・・