安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

白い妖精?20161112

2016-11-12 19:46:27 | 日記
 11月3日、ある神社で真っ白い・純白の「きのこ」を見つけました。大木の切株一面に(とは少し大げさかも)生えていました。どのように例えればいいのか?見た瞬間、本当に宝石の様でした。

 これがその「きのこ」です。







 如何でしたか?
 今まで誰にも言わずにいましたが、そろそろ無くなっているでしょうから紹介しました。
 おそらく毒きのこでしょう。
 今回はここまで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の香り 20161111

2016-11-11 13:16:21 | 日記
 おひさしぶりです.
どうもパソコンに問題ありか?僕の指が他所を叩くのか?調子が悪く少しの間お休みしていました。その間、小春日和・真冬の寒さ・雨等「何でも有り」の山のお天気でした。でも明日からは小春日和のお天気になりそうです。
 ずいぶん遅くなりましたが「広島の香り」としてプロ野球「広島カープ」を報じた地元の中国新聞記事を紹介します。

 リーグ優勝パレードと優勝報告会の記事です。







 ロンドンの赤い二階建てバスみたいですネ






 最後は農園の画像です。
 今、畑ではニンニクの芽が出揃ったところです。


 裏山のモミジは紅く染まっています。

 今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我らがカープ優勝パレード20161106

2016-11-06 18:45:28 | 日記
 小春日和の昨日、広島では「広島カープ」優勝パレードと優勝報告会が有りました。昨日は優勝報告会を先に発信しましたが、今日は1日遅れで優勝パレードを発信します。

 先ずはこの画像
 中国新聞社のビル

 
 パレードの始まりです。

 先頭車両にはスライリー君。続いて松田オーナーと緒方監督

 続く車両には黒田と新井


 先導は広島県警の白バイ隊員






 もう一度、黒田と新井


 大型オープンカーには




 沿道を埋めたカープファン


 ジョンソン投手も・・・女性は奥様でしょうか?




 田中選手も




 そして、黒田投手


 地元放送局・中国放送の桑原さん「安仁屋さん、安仁屋さん」を連発


 安仁屋さんが気付いた


 お巡りさんの姿が・・・お疲れ様です。


 スライリー君もいますよ


 もう、平和大通りは赤・あか・紅







 本当に多くの夢と感動をありがとう
 今回はここまで・・・

 昨日はこんなにいい天気だったのに今日は一転して真冬のような寒さ。昨日で良かった。選手もファンもスッタフの皆様も。

 今回の画像のほとんどはNHKテレビ画面・中国放送テレビ画面を撮影したものです。その他のテレビ画面があるかも知れませんが、どちらの局か特定できません。失礼しました。

 次回は広島の香り第三段として地元紙・中国新聞の記事紹介を予定しています。
 日ハムファンの皆様日本一おめでとうございます。来シーズンも札幌と広島で日本シリーズを戦いたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の香り 20161105

2016-11-05 20:33:47 | 日記
 11月5日(土)広島ではプロ野球「広島カープ」のセントラルリーグ優勝パレードと優勝報告会が行われ、多くのファンが会場となった平和大通りとマツダスタジアムに・・・

 僕はと言うと、久しぶりの暖かな良いお天気なので遅れていた農作業を少しでも進めようと畑仕事に力を注いだ。それでも気になり、パレードが始まる時間にはちゃんとテレビの前へ座っていた。
 順序はパレードが先で報告会が後なのですが、僕は報告会を先に発信しょうと思います。


 緒方監督の挨拶


 スラィリー君もいます。


 スタンド風景


 本当にありがとう


 黒田・新井の姿も


 本当に良いお天気でした。


 それ行けカープ大合唱


 赤・あか・紅の5連発










 新井選手へのインタビュー


 右翼側内外野席 


 外野席



 今回はここまで。
 今回の画像はRCCテレビ(中国放送)画面を撮影したものです。
 次回は優勝パレードの模様です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪天国? 20161104

2016-11-04 19:02:19 | 日記
 皆様お久しぶりです。パソコンの調子が悪くしばらくお休みしていましたがパソコンが調子を取り戻したので今日からまた農園のあれこれ日記を発信できそうです。 
 
 今、農園ではそら豆が元気に育っています。
 あまり大きくなり過ぎないように祈りながら・・・


 こちらの畑では「広島菜」・「菜花」・「小カブ」の類がゆっくりと育っています。
 お正月用にと思っています。

 でも、これは柵の中の話です。
 柵の外ではこんな事が・・・

 休耕田の様子です。

 拡大すると

 猪の「ぬた場」です。
 泥水に浸かってダニなどを落とすと言われています。
 我が家の田んぼではありませんヨ。

 これは我が家の休耕田


 これも


 そして、これも・・・
 鍬のすぐ左に猪の足跡が・・・わかるでしょうか?大きな足跡です。


 これは稲を作っている田んぼの蛙ぜです。


 水路が埋まっています。

 柵の中ですが毎年こんな感じ、春までには直します。
 猪君には困ったものです。
 でも、11月15日からは・・・狩猟解禁リベンジだ。

 さて、今年は味わいました「松茸ご飯」何年振りだろうか?
 いい香り・美味しい。
 自然の恵みです。ありがとうございます。

 今回はここまで・・・


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする