19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

物価

2020年12月26日 | オヨ日記
昨日、スーパーの店頭で
不織布マスクが50枚398円で売られていたので
本当~に久しぶりにマスクを購入しました。
1年以上ぶり。

マスクが世の中から消えた際は
自宅のストックで切り抜け、
以降はテレワークも手伝って消費量が減ったので
洗濯をしたりして繋いできました。
あとは秋以降は布マスクを活用。

コロナ禍以前より、
冬場は薬局比較をして最安値で仕入れたマスクを愛用している身としては
高騰した不織布マスクだけは買いたくなかったので
価格が1,000円を切っても買わないでいました。

やっとコロナ前の値段(私が購入したい値段)に戻ったか。

物価で言うと
年末に向けてなのか野菜がまた高騰してきましたね泣
こうなるとは思っていたけど
ブロッコリーが2つで88円とか、1つ98円で買って毎日1株食べていたのに
今日の店頭価格は1株198円。
こうなるともう買えないです。

大根も148円とかだったなー。
ゴボウも78円で買ってたのに148円になってしまった。。
お正月で使う食材は高くなるのかな。
白菜はまだ安かった。

野菜の値段に振り回されている私は。

パン記録

2020年12月26日 | オヨ日記
最近作り続けている丸パン、
記録はExcelで作成したオリジナルのパンレシピメモをノートに貼って
管理しておりました。



思いついたときに作りたいパンの構想をパンレシピメモに記入。
実際に作ったら赤ペンで感想等を記入してノートに糊付けをしていくスタイル。

パン作りと同様、こちらのメモも改良を重ねて
材料項目の並び順であったり形式等を修正してきました。

そして、完成形に近いと思ったので
こちらのパンの表紙が可愛いノートを用意しまして、


リングから紙を外して前頁に印刷をしました(自宅のプリンタ)。


こだわりは中心のリングを考慮し、左右のページの余白幅を調整。
印刷が出来るだけ左寄り(右ページは左と同じ印刷指定だとリングに被る)となっています。

いやぁ満足。
70シートあるので140件のレシピが書き込めます。
140件到着の前に飽きそう笑

こういう作業好きだよなー。

サツマイモ

2020年12月26日 | オヨ日記
楽天で注文した安納芋が届いた😊🍠!



宮崎県都城市からやってきた🍠
生産地に思いを馳せながら食べるのがブームなので
都城市についてWikipediaで調べた💡
(国内に限らず、輸入チョコとかも原産国に想いを馳せたり笑)

宮崎市に次ぎ、 県内第2の人口の都城市は市町村別農業産出額全国2位✨
主な著名人に井上康生さん(出生及び幼少期)🥋、永瀬正敏さん、温水洋一さん🎬
今日の気温は10℃、あれ?今日の東京の13℃より寒いのか👀

そんな都城市の土壌で作られた安納芋4キロ、

一番小さいサイズで73g(新聞紙の上の右から2番目の瓢箪型)、
一番大きいサイズで438g(段ボールの右側ゾーン)、
平均して200g前後でしょうか、
その日の食事に合わせてサイズを選べるので様々な大きさが入っていて大満足😊

ちなみに、スーパーで購入して手元にあるサツマイモと比較。


左2つはシルクスイート(450g199円)
右1つは紅娘(750g199円)

750gとなると流石に”半分残そう”となるけど
450gだと美味しくて食べれちゃうから恐ろしい😱笑
300gぐらいが総合満足度(満腹感とカロリーの兼合い)が高いですかね👍

(余談)
紅娘は初めて買いました!シルクスイートと同じ価格。
ネットで調べると中身の色はオレンジに近いということで楽しみ🍊🍠
味については感想の投稿がインスタを含め少ないのでそこも気になる。


今回も炊飯器で炊いて早速頂きます!
焼き上がりの色がシルクスイートより薄め🍠


内側は黄色で想像よりホクホク系です。
ん?これはスーパーのシルクスイートの方が甘いな。
だけど素朴な味で美味しい😋

手元のサツマイモストックが自分史上最大数なので
しばらくサツマイモ投稿が続きます!