色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<16 Oct 2015 Fri>

2015-10-16 | 日々徒然なるままに


なりたかった自分と違う

ここは私の居場所ではないのでは・・・?

誰もが一度ならず、幾度かは自身に問いかけた事のある疑問だと思います。

何かに迷っているとき、何かが物足りないようなそんな感じがするとき、

新しいことに挑戦してみてはどうでしょうか?

客観的に自分自身をじっっくりと見つめ直してみてはどうでしょうか?


抵抗してみる、もがいてみる

じっと動かないで何かが通り過ぎるのを待つ


どちらか一方だけが正しい答えだなんて事はあり得ません

選んだ選択に結果がついてくるだけです。


でも、すぐにでもできるのは

自分が周囲からどう見られているか

自分自身のいやな面も含めてじっくりと向き合うことではないでしょうか

その中で今まで見えなかった、気付かなかった新たな道が

見えて来るのではないでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<15 Oct 2015 Thu>守るべきもの

2015-10-15 | 日々徒然なるままに


守るべきもの

それは

守りたいもの



人として守るべきものは確かに存在しますが

守りたいものの中には

私利私欲を満たすためだけの利己的なもの

体裁やプライドなど、

他人から奪ったものや他人を踏みつけにするものが

含まれている事もあります



守るべきものだと信じているものの中に

自分のためだけに守りたいもの

守るべきではないものが含まれてはいないでしょうか



守るべきものを守るための平和は

与えられるものではありません

ですが奪い取るものでもありません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<14 Oct 2015 Wed>

2015-10-14 | 北の大地での生活


今日も寒かったです。

平地の木々も色づいてきました。



ネット環境が貧弱なのでなかなか写真アップにも手こずります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<13 Oct 2015 Tue>

2015-10-13 | 日々徒然なるままに


この平和 この自由 この安全は当たり前のものでしょうか
つかの間の夢でしょうか?



世界情勢は地域により大きく異なり
何不自由ない充実した日々を送っている人たちもいれば
国を追われて、命からがら逃げ出して
安全な地域へ移ろうとする人たちも数多くいます。

そこでは差別や様々な制度の違い、言葉の壁などにぶちあたることでしょうが
安全に眠れる、それに代えられるものではないでしょう


学び知識を得ることは義務ではありません。
知る事は私たちが手に入れた凄い権利です。
知識を得ることは独裁者にとって必ずしも良いことではありません。
隠された真実を見抜く目を養うことは一部の権力者にとっては脅威です。

学ぶ地を求めて日本にやってくる人もたくさんいます。



この私たちの常識が世界のどこであれば通用するのか
今一度、この平和、この自由、この安全の意味を考えてみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<12 Oct 2015 Mon>

2015-10-12 | ぶらり旅


秋の山も色付いて来ました。






雨も降り、青空もあり、大きな虹も空にかかり、

こんな天気、増えましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする