みみずのたわごと

多忙老人の独り言

布多天神祭

2009-09-23 16:21:00 | 独り言
 シルバーウィークというものを仕事で迎えました。
23日は由緒ある布多天神社の祭りです。

 関係者は前日の町内の注連縄張りや当日は朝8時に集合して準備に励みます。
担ぎ棒の固定や晒布を巻いたりと結構出発まで手間がかかります。



 巡幸開始は午後1時。布多天神に席を置くボーイスカウト調布10団が天皇在位20年の幟を掲げて緊張気味に先頭を行きます。



 通行止めにした店の前の通りを色々な山車が通ります。



 最近は世間一般と同じようにお囃子も女の子が中心になってきました。



 やはり神輿が通ると興奮します。
どうせお客様がいないので応援します。



 子供たちの神楽。引っ張る子と同じ数の親が周囲を監視。



 男女のひょうきん舞。子供が演技しているようですが何とも顔がいい。
25日夜は布多天神で夜神楽が演じられます。