みみずのたわごと

多忙老人の独り言

International Day

2018-10-29 15:34:00 | 独り言
10月28日 本八幡にあるカトリック市川教会のインターナショナルデーに行きました。



 この教会も外国人の信者が多いので、日曜日のミサには趣向を凝らしています。



 10:30 入祭の歌(司祭が入場する最初の歌)もギター伴奏でフォーク調の外国の歌でした。このように新鮮な聖歌を知れるのがこの教会の魅力です。


 主任司祭の赤岩神父と英語、スペイン語担当の司祭たち。3か国語でミサは進みます。


 御ミサの後は各国の自慢料理が並びます。(できれば)献金すれば飲み物と食べ物は全て無料です。


信徒会館では各国のお国自慢が披露されました。使用した言語はスペイン語、ャ泣gガル語、日本語、中国語、韓国語、ベトナム語、タダログ語、その他?


 メキシコの踊り?


 フィリピン(?)の踊り?


 フィリピンかインドネシアかベトナム(???)の踊り?


 一人でいたので知り合ったカメルーンからの難民だというロビンソン氏。





 子供たちがかわいいメキシコ(?)の家族。


 注:真ん中のおばさんは親戚ではない。


 日本も今後移民が増えるのは避けられないだろうから、お互いの理解を深めることが大切になって来るだろう。