朝起き立ちがいちばんいけない。こわばった感じで力もはいらない。右手は試験勉強の時に書かないと頭に入らなかったから、しっかり酷使した。単に腱鞘炎かな?そのうち治るかな?と放置していたけれど、試験が終わって1ヶ月経過しても一向にしびれが消えない。病院に行けそうな日は後2日。ちゃんと診てもらおうと検査のできそうな総合病院に出かけた。
開院前から高齢者ズラリ。問診票を受付で書いて、整形外科外来に回されて、そこでまた患部の様子や受付で書いたのと同じ、病歴や飲んでいる薬を書く問診票を書かされて、受診前にレントゲン撮影。撮影書類と受診カードを持って、あっち行って、ここ曲がって、こう行って、ああ行ってレントゲン室に辿りついたら、受付窓口に持たされたものを差し出して、前の長椅子で待つ事10分。一番のレントゲン室に通される。首を腕と手とあっち向きこっち向きで7枚くらい撮った。レントゲン技師の声かけが優しかったので救われた。
やっと診察。2つ診察室があって、通されたところに先に撮ったレントゲン写真が貼られている。同じ医師が2つの部屋を行ったり来たりしているらしい。時短の配慮か。
レントゲンに異常なし。手をああしてこうして、ふむふむ。だぶん『手根管症候群』らしいと、カラー印刷の病気説明の紙が出てきた。結局、この程度の痛みなら治療もシップかビタビン剤。はっきり知ろうと思えば、電気の検査、リウマチの疑いを晴らすためにリウマチの血液検査。こわばりが両手でないから、たぶん違うと思うがまぁ~とりあえずとの事。電気検査は予約制。リウマチ検査結果は10日後に聞きに再度来院が必要。新しい仕事にもうすぐ付くのに、次の時間が取り辛い。検査はまたいつかにしてもらった。
結局、治療も薬もなかったわけで、あいかわらず起きぬけにはジンジンしびれてこわばって、今もちゃんとしびれている。病院で大人しく受診を待っていた高齢者の方々予備軍の我が身。確かに老人医療が健康保険を圧迫しているし、医療は医療でなんであんなに検査が多いのだろう?病気の診断が付くまでに、昔はなかった検査料が相当かかる。
支払い〆て¥3860也。
病院へ支払うより、おいしいものでも食べた方がよかったかも。時間も損した気分。『手根管症候群』に『慢性膝関節炎』。調べたって治らない加齢現象と言われる病気ばかり増えていく。この程度はガマンしなさいなのね。民間療法や健康食品、サプリメント、みのもんた信仰が増えるわけだわ。
開院前から高齢者ズラリ。問診票を受付で書いて、整形外科外来に回されて、そこでまた患部の様子や受付で書いたのと同じ、病歴や飲んでいる薬を書く問診票を書かされて、受診前にレントゲン撮影。撮影書類と受診カードを持って、あっち行って、ここ曲がって、こう行って、ああ行ってレントゲン室に辿りついたら、受付窓口に持たされたものを差し出して、前の長椅子で待つ事10分。一番のレントゲン室に通される。首を腕と手とあっち向きこっち向きで7枚くらい撮った。レントゲン技師の声かけが優しかったので救われた。
やっと診察。2つ診察室があって、通されたところに先に撮ったレントゲン写真が貼られている。同じ医師が2つの部屋を行ったり来たりしているらしい。時短の配慮か。
レントゲンに異常なし。手をああしてこうして、ふむふむ。だぶん『手根管症候群』らしいと、カラー印刷の病気説明の紙が出てきた。結局、この程度の痛みなら治療もシップかビタビン剤。はっきり知ろうと思えば、電気の検査、リウマチの疑いを晴らすためにリウマチの血液検査。こわばりが両手でないから、たぶん違うと思うがまぁ~とりあえずとの事。電気検査は予約制。リウマチ検査結果は10日後に聞きに再度来院が必要。新しい仕事にもうすぐ付くのに、次の時間が取り辛い。検査はまたいつかにしてもらった。
結局、治療も薬もなかったわけで、あいかわらず起きぬけにはジンジンしびれてこわばって、今もちゃんとしびれている。病院で大人しく受診を待っていた高齢者の方々予備軍の我が身。確かに老人医療が健康保険を圧迫しているし、医療は医療でなんであんなに検査が多いのだろう?病気の診断が付くまでに、昔はなかった検査料が相当かかる。
支払い〆て¥3860也。
病院へ支払うより、おいしいものでも食べた方がよかったかも。時間も損した気分。『手根管症候群』に『慢性膝関節炎』。調べたって治らない加齢現象と言われる病気ばかり増えていく。この程度はガマンしなさいなのね。民間療法や健康食品、サプリメント、みのもんた信仰が増えるわけだわ。
私も娘の受験が終わり、気が緩んだのか風邪をこじらせて,声帯が炎症を起してるとのことでここ一週間声が出ない生活です。娘が引っ越すことになり、引越屋、家具屋、大学生協などから電話が来るのにすべて娘に対応させてます。健常だとちゃんと出来るんだ、と改めて実感。
健康は日頃何気なく当たり前と思い生活してますが、不調になるとたとえ小指の怪我でも、不便を感じ、小指の役割の重要さを感じたりしますよね。
お互い、早く健康体で張り切りたいですね。
アスペ息子は青春18切符でどこかへ‥‥(本人も特に決めてないらしく、とにかく電車に乗るのが目的)声が出ないので電話も役に立たないし、どこにいるのか、無事を祈るばかり。
でも、さすがに私の声が出ないことは心配してくれて、というかここがアスペ的発想なのですが「一生そんな声のままってことあるの?」と不安な顔で聞いてきました。安心させるのに出ない声をしぼり出して説明に一苦労しました。しゃべちゃいけないと医師に言われてるのに。
いよいよ娘さんの旅立ちですね。おめでとうございます。
>健常だとちゃんと出来るんだ
たぶんそうなんでしょうね。私は息子の旅立ちの時、はっきり障害が分かっていませんでしたから、困った分きっと成長してくれると、信じ込もうとしていましたが、今、思えばかなり大変な一人暮しを強いた結果になったようです。
息子さんは電車がお好きなんですか?青春18切符の旅。宿泊やいろいろとご心配ですね。以前の旅が楽しかったのでしょうね。本当に心配は尽きませんが、ご一緒に無事に充実感を持っての凱旋待ちましょうね。
あぁ~マーキーさん、心配の最中の声帯が炎症。どうぞ、早く回復なさいますように
私の方は慢性疾患。治らない小さな故障ですから、『ちょっとの不自由=元気』みたいなモノで高齢者や障害者のお気持にちょっとだけ近づけているかもしれません。今後の仕事に役立つかも?です
古い記事にコメントをありがとうございます。
書いて覚える式の試験勉強中の出来事です。
もう5年も経過したんですね。
その努力が今の飯のタネですが、
覚えた事のほとんどは忘れています^^;