陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

聞いてる?弾丸トークの君よ

2010-12-13 20:56:34 | Weblog
新人は
弾丸トークで利用者から業者からへの不満をガンガン捲し立てる。
電話も事態報告も話が長い。
要領を得ない話ぶりと言わざるを得ない。

   「私がちゃんと説明しているのに、分かってくれないんです。」

『そりゃ~分らんやろ?』という言葉は飲み込んだ。  
悪いが
早口は煩いだけで、もう内容を聞きたくない歳になっている。
まして回りくどくて、頭で要約して理解するには気力がいる。
私より何十歳も多い利用者さんは
何を言われているかたぶんワケが分からないんだろうと思う。

ねぇ~ねぇ~
自分だけしゃべっているけど、相手の話を聞いている?
彼女が来てから事業所内の喧しさが倍増している。
やれやれ~

彼女は、まだ2件しか受け持っていないのに大パニック。
過去に3年の経歴を持つからズブの素人ではない。
主任が泡を喰っている様子を見て、大丈夫かと尋ねたら大見栄を切って

    「自信があります!」

これを聞いて、
この人の『教えて下さい』攻めからは一拍置くことにし、
振れる状況なら、他の人に振ってしまう作戦に出ている。
言うだけ草臥れ損かと。
自信があるなら、一人でやって下さい。
こっちはあなたと違って、40件近い利用者を抱えておりますわ

彼女の口癖に

   普通はこうじゃぁありません

と、言うのがある。
普通の定義は人それぞれ。
自分の普通を押しつけて後をシャットアウトしては話は通じない。
我らの仕事は利用者さんの気持ちに添うこと。
なんとかその人も希望が叶うように一緒に考えてあげること。
間違っても自分の思いで突っ走ってはいけない。

普通って何?
自分の定規を普通と言っていないか?
自己覚知と言う言葉を研修で習ったはず。

   援助は援助者の価値観や感情に左右されがちであるが、
   利用者の問題 に自らの価値観や感情を持ち込むことは、
   問題の状況を誤まって判断することに結びつく。
   そのために援助者は、自らを知り、コントロールする自己覚知が必要となる。
   社会福祉援助において援助者が、
   自らの能力、性格、個性を知り、感情、態度を意識的にコントロールすること。

                 (↑介護のプチ知識サイトから)

ちょっと注意して辞められても困るし、
新人教育は主任に任せて~一歩、二歩、三歩引いて傍観のスタンス。
私が教えられるのはウチの管理ソフトの操作くらいなもの。

批判は簡単かも^^;
自分はどうか?と問われれば、自信を持って胸張れず…
人の振りみて、我が身の襟を正しますか?

回りが弾丸トークであればあるほど、冷めてゆく。
折しも師の走る年末。
ただでも振り回されそうなジングルベル
もう少し落ち着いて仕事をして欲しいと、そそっかしキャラの私が思う。

この4月からガラっとメンバーチェンジ。
雰囲気も変わってしまった。
みんな電話が長いんだわ~眉間に縦ジワ立てて。
彼女が来て一層煩い。
あぁ~事務所内の騒音に疲れた


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ ← ぽっち ありがとうございますo(^▽^)o


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま (かをる)
2010-12-13 22:12:53
彼女のために
みなさん、倍疲れる…
それでなくても、大変なお仕事とお察しするのに大変ですね。
人が寄ると必ずトラブルはつきものですが
限度がありますね。
ブログで毒はいて、あとは…寝る!
返信する
お気楽で良いわ (我太郎)
2010-12-13 23:36:46
現役時代のことを思い出すと今のなんとお気楽なことか
仕事をすると言うのか、金を稼ぐってことはストレスも稼いでるのじゃないのかな
どう処理するかだね
私は処理しきれず病気になったけど
だれも褒めてくれなかったわ
返信する
おはようございます (みかん)
2010-12-14 05:42:34
☆かをるさん

よく寝ました\(^o^)/
また騒音へ出勤です~♪

☆我太郎さん

私が入社した時は
お局さんからしきたりを喧しく言われ、
ちょっと昔から知っている業者と親しげに話だら、
  「今日明日来た人が、感じ悪い」
と叱られ、
一挙一足を意識し、自分がどう振舞っていいか?
自己不定されまくりで体重がガタっと落ちました。
なんと彼女はやりたい放題。
恵まれています。
客へのお茶出しから、頂き物のお菓子配りから
今もって私の仕事です。
気が付いた人がやればいいと思えば、
後から入った者がしなさいと躾けられた腰が
一番先に上がるんですねぇ~
我太郎さん、お仕事お疲れ様でした。
私はまぁ~適当に~(^_-)
返信する
あれまぁ~ (しあわせさがし)
2010-12-15 08:27:38
今度の新人さんもひと癖あるのですね。
なかなか頭の痛いことで・・・
他人を変えることはできないですものね。
自分のたまったストレスをどう処理するか・・
返信する
結構仲良く=^_^= (みかん)
2010-12-15 22:46:37
教育しない。
私は一抜けで傍観スタンスです。
二言目には「主任に」と逃げて、
バカ話だけには応じています。
素直な人ではあります。

他人事、他人事。ただ煩いのには閉口です
返信する

コメントを投稿