向島百花園にも梅の季節がやってきました。
かつては「新梅屋敷」と呼ばれた百花園ですから、梅は百花園のシンボルともいえますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/93d3050d2b5b31ebe0e663b6d4173a9e.jpg)
公園になる前は、梅干も作られていたとか!
これは実梅の代表「白加賀」です。名札によっては「しろかが」とひらがな表記されていますが、ひらがなの優しい感じが、花の表記には合っているように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/756e3868fc3ad74028e5aaa3ad891b3f.jpg)
前に来たときはメジロがいましたので、今回も期待したのですが、メジロ君には逢えず。この子は「ヒヨドリ」でしょうか? しきりに花の蜜を吸っていました。「花と鳥」というのも撮りたいシチュエーションの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/4ceb2e77868d63acec745632e8cbe291.jpg)
「紅千鳥」、鮮やかな濃い紅が青い空に映えます。陽が傾いてきて、日に輝く花と影になる花の色の濃淡に、うっとりしてしまいます。
2007年2月11日 向島百花園
*追伸 前回来たとき掘り返されていた御成屋敷の土が戻されていました。
かつては「新梅屋敷」と呼ばれた百花園ですから、梅は百花園のシンボルともいえますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/93d3050d2b5b31ebe0e663b6d4173a9e.jpg)
公園になる前は、梅干も作られていたとか!
これは実梅の代表「白加賀」です。名札によっては「しろかが」とひらがな表記されていますが、ひらがなの優しい感じが、花の表記には合っているように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/756e3868fc3ad74028e5aaa3ad891b3f.jpg)
前に来たときはメジロがいましたので、今回も期待したのですが、メジロ君には逢えず。この子は「ヒヨドリ」でしょうか? しきりに花の蜜を吸っていました。「花と鳥」というのも撮りたいシチュエーションの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/4ceb2e77868d63acec745632e8cbe291.jpg)
「紅千鳥」、鮮やかな濃い紅が青い空に映えます。陽が傾いてきて、日に輝く花と影になる花の色の濃淡に、うっとりしてしまいます。
2007年2月11日 向島百花園
*追伸 前回来たとき掘り返されていた御成屋敷の土が戻されていました。