今日は二十四節気「大雪(たいせつ)」です。
本格的に雪が降るころと言われています。
こちらは雪はまだですが寒かった…。
空気が冷たいものの、澄んで気持ちの良い青空が広がっていました。
あれほど人で賑わった萩のトンネルも今は萩が枯れて静かです。
フジバカマは種が陽を浴びて銀色に揺れています。
枯れると良い香りがするので顔を近づけてクンクン♪
小菊が可憐に咲いてくれます。
花が少ないこの季節、この愛らしい花を見ると気持ちがほっこりします。
梅の蕾はまだ固い。
尾花の穂がキラキラと銀色に光っている。
見上げると小さな梨の実がコロコロなっている。
いずれ朽ちて地に落ち土に返るか、鳥がついばむのでしょうか?
秋の花から冬の花へ季節は巡る。
薫り高い日本水仙が咲き始めました。
2008年12月7日 向島百花園にて
カメラ:RICHO R8
本格的に雪が降るころと言われています。
こちらは雪はまだですが寒かった…。
空気が冷たいものの、澄んで気持ちの良い青空が広がっていました。
あれほど人で賑わった萩のトンネルも今は萩が枯れて静かです。
フジバカマは種が陽を浴びて銀色に揺れています。
枯れると良い香りがするので顔を近づけてクンクン♪
小菊が可憐に咲いてくれます。
花が少ないこの季節、この愛らしい花を見ると気持ちがほっこりします。
梅の蕾はまだ固い。
尾花の穂がキラキラと銀色に光っている。
見上げると小さな梨の実がコロコロなっている。
いずれ朽ちて地に落ち土に返るか、鳥がついばむのでしょうか?
秋の花から冬の花へ季節は巡る。
薫り高い日本水仙が咲き始めました。
2008年12月7日 向島百花園にて
カメラ:RICHO R8