さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

浦和くらしの博物館民家園と古代蓮

2009-07-19 | 見沼散策


見沼田圃の真ん中に位置する民家園の古代蓮です^^
今年は蓮は諦めていたのですが、終焉近くになって撮影できました♪













もう随分とお花の数は減っていました。









蓮を撮影していたら足元のタンポポにベニシジミがやってきました。
さらにツバメシジミもやってきました。
翅が随分とボロボロですが出会いの記念にアップ。









市内の伝統的な家屋を移築復元し保存している民家園。
今はもう誰も住んでいない民家たち。
でも確かにそこで多くの人が生活していた残り香のようなものがほんのりと感じられます。













こういった古い民家と云うのは、そこだけ時間の流れがゆったりしているような感覚があります。
心の内に抱えたプチ憂鬱も流れていきそうな…。

以前、訪れた時の記事もよろしければご覧ください♪→をクリック。



7月20日、21日にテレビ朝日系「ちい散歩」で民家園・見沼くらしっく館が紹介されるそうです。




2009年7月14日 浦和くらしの博物館民家園にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする