さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

きょうまーちゃんは(BlogPet)

2007-07-11 | ブログペット


きのうはすうすうとここで黄色も補正するはずだった。すうすうの、露出するつもりだった?きょうまーちゃんは、ここへ補正する?まーちゃんはすうすうはここへ緑を露出したいなぁ。
*このエントリは、ブログペットの「まーちゃん」が書きました。

すうすう追記  一体私が何を露出するというのでしょうか…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビョウヤナギ Ⅱ

2007-07-10 | 花と緑の振興センター・興禅院


再び、ビョウヤナギです。

背景が黄色になったらいいなと思ったのですが、コンデジでは無理でした。
今回のは露出補正をあれこれ考えすぎちゃいました…。

2007年6月23日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペパーミント

2007-07-09 | 花と緑の振興センター・興禅院




ペパーミントがてんこ盛りに茂っていました♪
いやぁ~、見ているだけで気持ちが良いです♪

蝶も気持ち良さそう~。

またやっちゃいました!
ペパーミントではなく、ハッカかも…。
ミント類は似た花が多いので自信がありません、とほほ~。
ごめんなさい


2007年7月7日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、何時?

2007-07-08 | 花と緑の振興センター・興禅院


南米原産、時計草の花。
ネーミングの説明は不要なほど、そのものズバリですね♪
英名は「パッション・フラワー」
このパッションは「キリストの受難」の意味。
花柱が磔にされたキリスト、周りのヒラヒラした副花冠が後光。
16世紀南米に渡った宣教師が命名したようです。





花と緑の振興センターの庁舎側壁に気持ちよく茂っています。
パッション・フルーツは仲間です。
去年、実がなっているのを見ましたが、食べられるのかは分かりません

2007年7月1日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ にほんブログ村に参加しております。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりと始まり

2007-07-07 | 


ところどころ瑞々しい花が見られるものの、紫陽花はもう終わりですね。
バックは何故か一枝だけ、紅葉していたモミジ。

時々、一部分だけ赤くなっているモミジって見かけます。
今年は気候がなんだか妙なのでギョッとします。
まさかもう紅葉が始ってしまったの?

2007年7月1日 川口市興禅院参道にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ にほんブログ村に参加しております♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルドクダミ

2007-07-06 | 花と緑の振興センター・興禅院


不思議な面白い花ですね♪
去年初めて逢いました。



花と緑の振興センター西園の歩道沿いの壁際はつる植物の展示になっています。
昨秋10月の初めにツルウメモドキの様子を見に行き、ご対面♪
その時は名前も分かりませんでした。



それにしても去年は10月に咲いていたのに、今年は6月から咲き始めました。
だ、大丈夫なのかな…。
今年は秋がちゃんと来るのか心配です。



この花も陽を浴びたら、きっと花びらが透けて素敵は表情を見せてくれると思うのですが…。
ここのところ週末はお天気が悪いですね~。

追記:
タデ科で中国原産の蔓植物。葉がドクダミの葉に似ているためこの名前がつきました。
臭いはありません♪


2007年7月1日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニー・エリクソン クリックシリーズ♪

2007-07-06 | ブログパーツ

↓クリックしてくりくり

 

gooのブログパーツシリーズ。ソニー・エリクソンです。
種類は色々あってそれぞれ楽しいです。
サイドバーに一つ置き、このクリックシリーズは記事においてみました♪
白い空間をクリックしてみてください。
カラフルな付箋が現れます。
一体いくつ貼れるのでしょう?


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土の花 Ⅱ

2007-07-05 | 花をたずねて


蕾の時は濃いピンク。
この花びらが開き始める風情と言うのはなんともいえません。



こちらも開き始めて間もない花です。
「蓮の台(うてな)」という言葉がありますね。
菩薩の座する蓮華の台座のことですが、この清らかな花の前に立つと、成程と感じ入ってしまいます。

2007年7月1日 千葉公園にて 大賀蓮
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの螺旋 Ⅱ

2007-07-05 | 花と緑の振興センター・興禅院


三度目のネジバナ登場。
私ってしつこい…



限界に挑戦。
まだ寄れたかもしれませんが腰が先に限界になりました。



真上から撮ってみた♪
ねじれてますね~。

群生が撮れないので、まだ不満が残ります。
さてさて、4度目の登場はあるでしょうか?

2007年7月1日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ にほんブログ村参加中 ポチをよろしくお願いします♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウニンジンボク

2007-07-04 | 花と緑の振興センター・興禅院


セイヨウニンジンボクの花も咲き始めました♪
この花も好きです♪
この花を見るために夏の暑い盛りに汗をかきかき、
自転車をこいで川口まで出かけてしまいます♪



カメラを構えたらクマンバチ君登場。
はいはい、モデルになってくれてありがとう



青い花に少し遅れて白い花も咲きます。

青と白い花が夏の空に向かって咲き誇る様は壮観です♪
今回は曇りでしたので、次は青空に咲く花を撮りたいと思いまーす。

2007年7月1日 花と緑の振興センターにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする