さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

アガパンサス -綾瀬川沿いを歩く-

2007-07-16 | お出かけ・お散歩


7月8日雨が止んだ後に以前より気になっていたアガパンサスを見に行ってきました。







いまさらながら、花を美しく撮るのって難しい…。


2007年7月8日 埼玉県草加市綾瀬川付近にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の東御苑散策 3

2007-07-15 | 皇居東御苑


二の丸雑木林に咲くヤブミョウガ。



アキカラマツは初めて見ました♪





この植物は何でしょう?
アキカラマツの隣に咲いていました。



雑木林にひっそりと咲くフシグロセンノウ。
傘が邪魔で綺麗に撮れず残念!



見事な群生ですが、ハンゲショウもそろそろ終りですね。



芝生のいたるところに枯れたネジバナの残骸が…。
しまった!
ココに来ればネジバナの群生を撮ることが出来たのですね~
来年のお楽しみという事にしましょう。
ところどころにポツンと愛らしい遅咲きの花が残っていました♪


2007年7月12日 皇居東御苑にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔からホオズキへ

2007-07-15 | お出かけ・お散歩


入谷朝顔市が終ると、7月9,10日と浅草のほおずき市が始ります。
特に10日はこの日に参拝すると四万六千日分のご利益があるとも云われています♪

風鈴の音色は魔よけ、ほおずきの赤い実は雷よけです。









夕方、会社帰りに寄りました。
外国からの観光客が「ファンタスティック!」を連発していました♪

2007年7月9日 浅草浅草寺境内 ほおずき市にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空色を映して

2007-07-14 | お出かけ・お散歩


今年の朝顔市で購入した朝顔です。
行灯造りの4色が定番。
毎年どの色の組み合わせにしようか迷います。
今年は空色の入っているものに決めました。
天気がずっと悪かったので晴天が恋しかったのかも…♪
他は朝顔市の顔とも言える、海老茶色の「団十郎」に、赤に、青と白の絞りです。
朝顔達は十月をすぎても、次々に咲き続けてくれます


↓一週間遅れですが、朝顔市の様子です。







「恐れ入谷の鬼子母神(きしもじん)」で有名な真源寺を中心に毎年七夕前後に開かれ、大変な賑わいです。
母の実家がこの近くなので子供の頃からなじみがあり、朝顔を買うのもン十年続いている年中行事です♪

果肉の中に種子がぎっしり詰まった柘榴は子沢山の鬼子母神のシンボル。
鬼子母神は500人(諸説あり)の子の母でありながら、人の子をさらって食べるので、釈迦が末子を隠し子供を失った母の苦しみを悟らせました。
仏教に帰依し、転じて安産・子育ての守護神となりました。
真源寺の鬼子母神の「鬼」の字には、改心した為、角を表す一画目の点がありません。
(写真を撮ったのですが、間違えて削除しちゃいました)


今年は、早くに出かけたのに、この前に上野不忍池に蓮の様子を見に行ってしまったのが失敗でした。
蓮は数輪しか咲いていないし、入谷についたらものすごい人出!
アワアワオタオタしてしまい、写真をあまり撮ることが出来ませんでした

朝顔の花 2007年7月9日
朝顔市 2007年7月7日 東京都台東区下谷真源寺、朝顔市にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス -千葉公園-

2007-07-14 | 花をたずねて


千葉公園は何と言っても有名なのは大賀蓮ですが、アガパンサスも負けず劣らず見事です。
この時はまだ咲き始め、蕾の方が多いのですが…。



何故かSLがありますので、SLを背景にパチリ。
PCに取り込んでみて気がつく反省点。
もっと引いてSLもそれと分かるように撮ればいいのね…。
来年リベンジします。





咲いている花が少なかったのは返す返すも残念ですが。
蕾は蕾で美しいですね♪





アガパンサスの白花はとても清楚ですね~。
特に紫の群の中に咲いていると、ひときわその美しさが匂いたちます。

2年前に訪れた時は、大賀蓮が盛りを過ぎ、アガパンサスが見頃でした。
紫と白いアガパンサスが風に揺れる様は、まるで夢の中の情景のように美しい。
花の前から離れがたく去りがたく、後ろ髪を引かれる思いで家路についたのが懐かしいです。

2007年7月1日 千葉県千葉市千葉公園にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の東御苑散策 2

2007-07-13 | 皇居東御苑




山百合が咲き始めたとの情報で出かけました。
二の丸雑木林では膨らんだ蕾を重たげに垂れる姿がアチコチに見えます。
花も咲いているのですが歩道から離れているので撮影は辛い~



たくさんの花をつけて茎がしなっています。
雨の中、良い香りもします♪



雑木林の外でようやく近くで撮れる花を発見。
でもさ、雨の中傘をさしてしゃがめません。
中腰でパチリ。





これからのお楽しみ♪
鬼百合の蕾がこんなにもたくさん!
さぁ、一体いつ咲くのかしら? ワクワク♪
先ほど、東御苑の最新開花情報を見てみたら、なんと咲き始めたとのこと♪
うーん、行きたいけれどこの三連休は台風の接近でそれどころではありませんね。

2007年7月12日 皇居東御苑にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の東御苑散策 1

2007-07-12 | 皇居東御苑
午後時間が空いたので東御苑までお散歩。



雨の中、しっとりと咲く桔梗。
雨って映らないのですね~、ちょっと残念。



桔梗の後ろは萩がこぼれ咲いています。



同じ桔梗を横長で♪



女郎花も咲いています。



女郎花の前のピンクのボケは…?



そう、河原撫子です。
この一画は秋の七草が植栽されています



河原撫子、女郎花、桔梗と欲張ってみました。

この時が一番雨が強くて、雷も鳴りはじめました。
さすがに、これ以上撮影を続けることは出来ません。
名残惜しいけれど撤退です。

2007年7月12日 皇居東御苑にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ にほんブログ村参加中です♪ ポッチンをよろしくお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月12日のまーちゃん占い (BlogPet)

2007-07-12 | ブログペット

 まーちゃんが占ってあげるね。

今日は「野菜運良し」だよ。

この野菜は住宅地の一画に咲いていたので接写でしょう

 

ブログペットのHPがリニューアル♪

まーちゃん占い記事への投稿、うまく出来るかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな花、もうひとつ! -アーティチョーク-

2007-07-11 | 




初めて野菜売り場で「アーティチョーク」なるものを見たときは驚きでした。
食べられるのは蕾ですが、これを一体どうやって食するのだろうと???

数年後に咲いている花を見て今度は大感動!
大きな大きな巨大薊♪ 成人の拳よりも大きいかも。
美しい紫も素敵です。

2年前に夢の島熱帯植物園で、たくさん咲いているのを見たことがあります。
まるで小さな森のようでした♪
青空の下、またアーティチョークの森を撮りたいなぁ。


この写真は住宅地の一画に咲いていたので接写です。
一枚目に見える緑の物はヤブガラシの蔓です。

2007年7月1日 埼玉県川口市内にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ にほんブログ村に参加中
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな花!-向日葵-

2007-07-11 | お出かけ・お散歩


アガパンサスを撮りに出かけた帰り道、大きな向日葵に出会いました。
この日は雨から曇り。
向日葵を見上げていたら、ようやく夏の日差しが出てきました。
太陽の位置と花の位置、自分の立ち位置は限られています。
そんで、こんなんなりました♪



真正面からどーん!
向日葵はこんな無礼も大きく受け止めてくれるようです。

2007年7月8日 埼玉県越谷市綾瀬川沿いにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ にほんブログ村参加中
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする