![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/ba7b53390f73713b6e326476b683e58a.jpg)
20090908
9月の初めに小さな可愛い花を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/884b1a7879d51d10fe299006a40dd748.jpg)
20090911
ほんの5mmほどの小さい花。
白のほかにもうっすらと淡紅色に染まった花も見つけた。
形状からキク科だとは分かるけれど…。
ネットでは探し出せず、調べるのに時間がかかってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/d1e7f526fa97d472abb9bed30cd66a4d.jpg)
20090916
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/aa5d5b53e2f3962d191629fe98801e5b.jpg)
20090916
写真がお粗末で申し訳ないのですが紹介いたします。
可憐な彼女の名前は「ホウキギク」といいます^^
北アメリカ原産の帰化植物、荒地や道端にフツーに咲いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/5366f7e5b72b79a1a898d515f7b50414.jpg)
20090916
淡紅色のものはヒロハホウキギクというそうです。
それならこれと2枚目はヒロハさん?
こんな可愛い花を今まで見逃していたなんて…ゴメンナサイ。
今度はもっと可愛く綺麗に撮影したい^^
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/2caa6626a9b360383df4b8f1ba852cd2.jpg)
緑の草むらに咲き乱れる露草が撮影したくてお散歩。
すると露草が咲く中に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/450f0002ae082a6620eede1e3cb1937c.jpg)
露草によく似た水色の花を見つけました。
花は露草よりも小さくて淡い水色が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/a2e66352fa17bb1fde15f56010468e62.jpg)
よくよく見るとあちこちに群生している。
足元にもたくさん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/e4f066cdcdac75b5ff18ef3f69afdca9.jpg)
こんな風に長く地を這うように茎を伸ばしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/46015365287615c61ba87a54164335f6.jpg)
さて、あなたの名前はなんと云うのでしょう?
ネットで調べましたが…「マルバツユクサ」に花は良く似ていました。
しかし葉っぱが違うようです。
マルバツユクサの葉は楕円形で縁が波打っています。
でもこちらの葉っぱはとがっています。
トキワツユクサやムラサキゴテンの葉に似ているような気がします。
名前は確定できませんでしたが(早々に諦めました)、
この小さなお花がすっかり気にいりました^^
また逢いに行こう、そうしよう♪
2009年9月11日 綾瀬川近辺にて
カメラ:Canon EOS Kiss Digital N(露草)、RICHO R8(マルバツユクサ?)
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)
今日は九月九日、「重陽の節句」ですので菊科のヨメナをアップします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/65fec659843d768b8e8f94208d130dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/81376284402b48ccb05f3f7f97ede268.jpg)
先日、お散歩した時に彼岸花とヨメナの花が手折られて落ちていました。
もうボロボロのクタクタでしたが可哀想に思い、
拾って帰り小さな器に生けたところ翌朝にはすっかり元気になっていました。
植物の生命力は素晴らしいですね♪ 感動しました♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/0ecd6e8424ecb90090c9ace6dbbb1dd3.jpg)
やはり拾った彼岸花と一緒にパチリ。
う~ん、清清しい清楚なヨメナがなんかシュールになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/5ccad4e9b840e4e0f69e466e25b2c353.jpg)
ヨメナの綺麗な薄紫色が飛んでしまいましたが、自然に咲いている花もアップ。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/ad17253b1878292070307579145da463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/fe6d8b14dd9375145b2d1e7dbfdbc689.jpg)
お散歩から帰る途中、大きな鳥が低空飛行で頭上を飛び越えて数メートル先に降り立ちました。
アオサギの若鳥でした…、怖いよアンタ!
アオサギは警戒心が強いから逃げちゃうかなと思ったけど、ジリジリと近寄っても逃げない。
と云うわけで結構な至近距離で激写^^
魚でも捕るのかと思いきや、ずーっと剥製のように動かない。
こちらも、じーっとしばらく見ていたけれどこの表情からは何を考えているのか分からない。
警戒心が強いってホント?
この固体が物事をあまり気にしない大らかな性格なのか、単に鈍いだけなのか…。
アオサギの居る場所が分かりにくいと思いますので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/3e2534a66a46692275db08d85748f357.jpg)
用水路の上に架かっている(なんと云うのか知りませんが)鉄筋の上でした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/65fec659843d768b8e8f94208d130dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/81376284402b48ccb05f3f7f97ede268.jpg)
先日、お散歩した時に彼岸花とヨメナの花が手折られて落ちていました。
もうボロボロのクタクタでしたが可哀想に思い、
拾って帰り小さな器に生けたところ翌朝にはすっかり元気になっていました。
植物の生命力は素晴らしいですね♪ 感動しました♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/0ecd6e8424ecb90090c9ace6dbbb1dd3.jpg)
やはり拾った彼岸花と一緒にパチリ。
う~ん、清清しい清楚なヨメナがなんかシュールになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/5ccad4e9b840e4e0f69e466e25b2c353.jpg)
ヨメナの綺麗な薄紫色が飛んでしまいましたが、自然に咲いている花もアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/ad17253b1878292070307579145da463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/fe6d8b14dd9375145b2d1e7dbfdbc689.jpg)
お散歩から帰る途中、大きな鳥が低空飛行で頭上を飛び越えて数メートル先に降り立ちました。
アオサギの若鳥でした…、怖いよアンタ!
アオサギは警戒心が強いから逃げちゃうかなと思ったけど、ジリジリと近寄っても逃げない。
と云うわけで結構な至近距離で激写^^
魚でも捕るのかと思いきや、ずーっと剥製のように動かない。
こちらも、じーっとしばらく見ていたけれどこの表情からは何を考えているのか分からない。
警戒心が強いってホント?
この固体が物事をあまり気にしない大らかな性格なのか、単に鈍いだけなのか…。
アオサギの居る場所が分かりにくいと思いますので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/3e2534a66a46692275db08d85748f357.jpg)
用水路の上に架かっている(なんと云うのか知りませんが)鉄筋の上でした^^
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/1cf31a1b1dd46bf33cb39e3c21c30456.jpg)
ニラの花に訪れる蝶が目的でお散歩に出かけましたが…。
出あったのは撮影するのが可哀そうなぐらい翅がボロボロなキタテハやベニシジミばかりでした。
今回は無理かもねと諦めたところ別嬪さん登場♪ でもこのヒメ様、花に止まってくれない~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/6841410c9b424ae3aebce0c4945c21f5.jpg)
ようやくニラの花に止まってくれたのでパチリ^^
ヒメアカタテハは元気で数頭があちらこちらで乱れ飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/7f8044e0f1f7111e74b0072ff7b3e2b6.jpg)
河川敷にポツンと赤い色彩が♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/608c39bd9cfc20f476e3d2fa2314ef23.jpg)
彼岸花は今年は早そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/f9072569cd124bbe5d032cf310dba4a0.jpg)
ちょっと遠いのですがツマグロヒョウモンとセセリンが止まっています。
ヒラヒラするツマグロさんを目で追っていたら良い香りがしてきました。
あれれ、この香りは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/e2ee504809bcebae16904be5aa4ba8c2.jpg)
民家の庭先にギンモクセイが(…か、ウスギモクセイ?)♪
失礼して一枝撮影させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/f681b07ddb2e08f75b259e0b91de70b0.jpg)
土手に咲くニラにヒメ様が吸蜜中。
ようやく、ゆっくりとヒメ様を撮影することが出来ました。
似たような写真ばかりだけどあと2枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/9dd0ec1d858627c54ba159e9957ce573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/6cfa1544c31a9e39f1c4344adb21348a.jpg)
もう少し翅を広げてくれると嬉しいなぁ…とこちらも土手に座って待っていたのですがダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/f77d334e052b0825b755dfd12a3c8ebe.jpg)
最後の最後に綺麗なベニシジミにも出会えて今回のお散歩終了です。
2009年9月5日 綾瀬川近辺にて
カメラ:RICHO R8
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)