王子は9ヶ月になったので、離乳食を始める事に。
通常なら5・6ヶ月から始めるみたいやけど、ある先生の本を読んで、遅らすことにしていたん。
その先生は2ヶ月半までオッパイかミルクで と離乳食に関しては述べられているけど、王子からの「食べたいよ」の視線と、歯が8本生えた事から始める事に。
ま、やってみて食べない様ならもう少し延ばしてもいいかな と。
初日、つぶし粥を与えてみると、上手に飲み込めた。
結局、作っていたお粥を完食。
一さじから始めようと思っていたけど、私の子、食い意地が張っている。
2日目には、食パンが美味しいらしく、「もっともっと」の要求に応えてやってたら結局1枚。
しかもパン粥にする間もなく要求され、そのままちぎってやったけど、ちゃんと食べてましたわ。
1・2日目とも初めから2回食。
3日目、2回やったあと私が夕飯食べてるのをみてまたまた要求。
3回食に。
まだ流石に固形物はちゃんと噛めないと思うけど、ものすごいスピードで進んでいる離乳食。
遅らしたけど、完了するのは通常と同じ頃になるかも?
周りは「早く離乳食を始めないと駄目だよ~」と言い、本とにうざかった。
子の成長見ながらやるから放っといてくれやって感じ。
マニュアル通りの5・6ヶ月で食べさせなくても、本人がちゃんと食に興味もあって、体もしっかりしてきてからでもいいんじゃない?と思うね。
ま、まだ始まったばかりなんで、便の状態を見ながら、緑便や、変な症状がでたらまたオッパイのみに戻してもいいかな~と。
王子と、王子の体と相談しながら進めていこうと思う。
通常なら5・6ヶ月から始めるみたいやけど、ある先生の本を読んで、遅らすことにしていたん。
その先生は2ヶ月半までオッパイかミルクで と離乳食に関しては述べられているけど、王子からの「食べたいよ」の視線と、歯が8本生えた事から始める事に。
ま、やってみて食べない様ならもう少し延ばしてもいいかな と。
初日、つぶし粥を与えてみると、上手に飲み込めた。
結局、作っていたお粥を完食。
一さじから始めようと思っていたけど、私の子、食い意地が張っている。
2日目には、食パンが美味しいらしく、「もっともっと」の要求に応えてやってたら結局1枚。
しかもパン粥にする間もなく要求され、そのままちぎってやったけど、ちゃんと食べてましたわ。
1・2日目とも初めから2回食。
3日目、2回やったあと私が夕飯食べてるのをみてまたまた要求。
3回食に。
まだ流石に固形物はちゃんと噛めないと思うけど、ものすごいスピードで進んでいる離乳食。
遅らしたけど、完了するのは通常と同じ頃になるかも?
周りは「早く離乳食を始めないと駄目だよ~」と言い、本とにうざかった。
子の成長見ながらやるから放っといてくれやって感じ。
マニュアル通りの5・6ヶ月で食べさせなくても、本人がちゃんと食に興味もあって、体もしっかりしてきてからでもいいんじゃない?と思うね。
ま、まだ始まったばかりなんで、便の状態を見ながら、緑便や、変な症状がでたらまたオッパイのみに戻してもいいかな~と。
王子と、王子の体と相談しながら進めていこうと思う。