あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

卵料理と、ふたたびふわっとした話。

2010-06-14 23:52:05 | 食・レシピ

卵料理と、ふたたびふわっとした話。
先週、NHKの『ためしてガッテン』で、目玉焼きのコツについての特集をやっていました。

そのコツについては番組のサイトを観ていただくとして目玉焼きといっても、上手く焼くのは難しいよなぁ、としみじみしました。

そもそも、卵料理って難しいんですよね。 だし巻き卵をふんわり焼くのも、オムレツをとろふわに仕上げるのも、かなり技術がいります。

それで、オムレツについてのふわっとした話。

私、何かでオムレツの名前の由来について読んだように思ったのです。

お腹をすかせた王様(貴族?)がお百姓さんの家に寄り、何か食べさせてくれと言ったと。

で、お百姓さんが大急ぎで卵を焼いて食べさせてくれて、その手早さ、美味しさに感激した王様が言った言葉「ケル・オム・レット!」(なんと・早い・男だ!)からオムレツという名前になったと。

でも、この本に載ってたはず、と私が思い込んでいた本には、そんな記述は無かったのです。

そしてこの話自体、怪しいような気もして……。

どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

今のところ謎です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理についての嬉しい話。

2010-06-14 22:47:03 | 食・レシピ

このブログのブログパーツに、オレンジページを貼っています。

このブログは(私は有料プラン登録だから?)アフィリエイトもブログパーツも自分で選んでいます。

レシピサイトがあったら訪問する人も楽しいかな?と、貼ってみましたが、自分でもクリックして見てみたのです。

そうしたら、会員登録をするとレシピストックできるというので、つい登録してしまい(無料ですが)さらに調子に乗って、『ごはんフォト日記』というのもつけ始めてしまいました。

絵日記風、というのでしょうか。自分の作った料理(あるいは外食やお取り寄せでもいい。自分の食生活を書く)を写真にとって、コメントを書く、というものです。

でも、最初は“とんでもねーことをしてしまっただよ”という気分になりました。

なにしろ、ほかの日記つけている方がすごいのです。びっくりするような料理上手のステキ主婦、ステキ女子(数は少ないけれど、ステキ男子も。しかもかなりの腕持ってる)たちが、見た目も美しい、いかにも美味しそうな料理を、バンバン紹介しているのです。

美術館に素人の絵を置くようなもの。最初はかなり肩身が狭かった。(と、いうか、今も肩身狭いですけど)

けど、私の駄料理にもコメントを下さる方がいて、しかも、“こうするといい”とか“これが美味しい”とか、色々教えて下さるんです。

こりゃありがたいや、と思って。自分で試行錯誤するのは大切だけれど、訊いちゃった方が手っ取り早い、ということもありますよね。

ああ、教えていただけるんだ、嬉しいなぁ、とちょっとテンションあがったりして

私の日記はあまり上達しない料理(しかも相変わらずパスタ中心)ばかりですが、ひらがなの“あめふり猫”でやってます。お気が向いたら、覗きに来て下さい

オレンジページnet

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする