おべんとうの時間 価格:¥ 1,470(税込) 発売日:2010-03-30 |
去年のクリスマスに、友だちがプレゼントしてくれました。
カメラマンのご主人と、ライターの奥さんのご夫婦が、さまざまな職業の人にインタビューして、その方の普段食べているあたりまえのお弁当をのせた本。
ただ、それだけなのですが、お弁当というのはこんなにその人の人生に密着しているものか、と、新鮮な驚きを感じる本でした。
お弁当の本は元々好きでして、クウネルの『わたしたちのお弁当』とか、『かえる食堂のお弁当』とか持っているので、最初読みはじめたときは、「あ、インタビューと写真だけなんだ。レシピ無いんだね~」と意外な思いでした。
けれど、だんだんに、勧めてくれた友達の“自分も頑張ろう、っていう気になる”という思いが分かってきました。なんでもない普通の人の生活とお弁当、そしてそこに寄り添っている人生がじわじわと心にしみてくるのです。
最初に魅かれたエピソードは、砂丘の馬車の馬牽きをやっている、立花夏希さんのもの。激務を真摯にこなす、その一生懸命さ健気さがいじらしかった。
可愛いエピソードもありました。猿まわしの方が、奥様に恋人時代に作ってもらったお弁当の話。自分に作ってくれた三段弁当の豪華さもさることながら、猿の勘平ちゃんのための、ちっちゃなお弁当もあったとか。皮をむいた(リンゴだけはウサギちゃんになってた)フルーツが入ったそのお弁当を、勘平ちゃんがじっと見てた、という話には、思わず笑ってしまった。
でも、ことさら印象に残ったのは、秋元正次さんのエピソードでしょうか。幼い子供連れのインタビューで、充分話が聞けなかったので、3年半後再度インタビューを申し込んで快く受け入れられたものの、もうその方のお昼ご飯はお弁当ではなくなっていた。奥様が体調を崩されていたのです。
小さなお弁当箱に入っているものは、心尽くしの料理とそれに寄り添う、ささやかな日々の幸せなのだと思わされました。
そして。自分のためのお弁当しか作ったことがなく、それが気楽だと思っていた私ですが、誰かのために作るお弁当、というのはまた別の喜びがあるのではないかと思ったのです。
思い出すのは、学生時代、最初にお世話になった下宿でのエピソード。
普通のお家の二階が下宿になってまして、私も含め三人がお世話になってました。
その内の一人だけはOLさんで、私が越して来てから、「お近づきの印に…[E:confident]」と、モロゾフのホワイトチョコレートを下さったのです[E:delicious](だからですかね~[E:coldsweats01]私にとって、モロゾフのチョコレートは他のメーカーさんのチョコレートと、意味合いが違うのでした[E:confident])
その方は、付き合っていた男性がいたみたいで、毎日(![E:coldsweats02])その方の為のお弁当を、自分のお弁当とは違う内容で([E:sign03][E:coldsweats02][E:sweat01])作っておられたのです…[E:coldsweats02]
下宿を引き払う日、大家さんの奥さんと話していて…「あの人もね~実家は東京なのよ?だけどうち(埼玉県内[E:coldsweats02])に下宿していた、って事は、きっと、色々あったんだと思うわ…」
…今はただ、あの優しかった、たおやかな女性が幸せに毎日を過ごしていてくれればいい…[E:weep]と思うだけですね…
それにしても確かに、お弁当はそのひとの人となりをあらわすものですね。
好きな人のためのお弁当を自分とは違う内容で毎日作っていた、というだけで、まめで生き届いた、思いやりのある性格がうかがえます。
わたしだったら、ふたつのお弁当は同じ内容だろうなぁ……[E:coldsweats01]
(20代のころだったら、量も同じだったりして…[E:smile])
きっと可愛いお嫁さんになったのでは、という気がします。