こんにちは。昨日は春一番が吹き、本日も強い風が吹いています。早く風がおさまってほしいです。
さて、星のや東京の宿泊記のつづきを投稿します。17時から2階にてSAKEラウンジの時間です。星のや東京では、日本酒を飲める機会がたくさんありました。ちなみに私はアルコールを飲まないので、いつもノンアルコールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/1d02602216bec23258cd9d574788d6ad.jpg?1708052917)
チェックインの際にこちらの紙☟で催し物・アクティビティの案内を受けました。そのなかでも夜は無料で予約不要のもの、3つに私は参加しました。
①SAKEラウンジ(毎日)17:00〜18:00
②風鈴そば(金土日のみ)20:00〜21:00
③雅楽の夕べ(金土日のみ)21:00〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/5e59cfc6c52d2fbd747ed53dc14472ff.jpg?1708052930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/ec5ba438ba7393842d24be282d5bad91.jpg?1708052930)
SAKEラウンジにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/eefa5df48574f90f4e0a6ae7cad5ad94.jpg?1708053013)
ラインナップは日本酒(冷・熱燗)、梅酒、梅ジュースでした。許可をいただいて写真を撮っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/95a76bb4d66ff9301ea4fe8bb774b1de.jpg?1708053118)
大手町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/f517ada7b60a965a9ceefc5bea5781ca.jpg?1708055778)
お酒や梅ジュースのおともは、蕗味噌お豆腐田楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/03fb62c0c27b22c390d3153411fddcae.jpg?1708053200)
冷たい水気のないお豆腐に蕗味噌がのっていて、一口サイズで食べやすかったです。私が飲んでいるのは梅ジュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/6da87e0f19e6b584f7b2057103e4e81c.jpg?1708053200)
☟こちらは日本酒と梅酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/4859474dd0a27da4f50d61d5fd587113.jpg?1708053200)
梅ジュースのお代わりをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/4859474dd0a27da4f50d61d5fd587113.jpg?1708053200)
梅ジュースのお代わりをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/152a37725af40977d96ca3eb7ef57f47.jpg?1708055865)
だんだんと暗くなり、イルミネーションが輝き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/bf958ad6ecef8d9f12bcf379f4bfb754.jpg?1708053200)
そして、SAKEラウンジをあとにして部屋に戻る前に再びお茶の間ラウンジへ。緑茶でさっぱりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/1d1f96053764f3e297f2d2052cb022b3.jpg?1708053203)
2階のロビー階の壁面にはオリジナルグッズや書籍、お煎餅などの食べ物が少し販売されていました。私は友人へ贈る用に星のやとゴディバがコラボしているチョコレートを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/c24666161c56b0d847b83941ee56e2c9.jpg?1708053203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/bf958ad6ecef8d9f12bcf379f4bfb754.jpg?1708053200)
そして、SAKEラウンジをあとにして部屋に戻る前に再びお茶の間ラウンジへ。緑茶でさっぱりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/1d1f96053764f3e297f2d2052cb022b3.jpg?1708053203)
2階のロビー階の壁面にはオリジナルグッズや書籍、お煎餅などの食べ物が少し販売されていました。私は友人へ贈る用に星のやとゴディバがコラボしているチョコレートを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/c24666161c56b0d847b83941ee56e2c9.jpg?1708053203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/52234bebb4deeca62b5412dd39d1ebf9.jpg?1708054145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e2/51b31c5c8838060e15b6b9582c915c86.jpg?1708054145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/93/e8a8bc6ad4b593deab2684c10b2fd2f2.jpg?1708054145)
星のや東京のルームキーは☟カードではなく木製でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/3017efad225c8323d8f7eacf713cea21.jpg?1708053203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/3017efad225c8323d8f7eacf713cea21.jpg?1708053203)
ホテルステイの時は、携帯こ手帳型ケースのカード入れに差し込んで持ち歩くのですが、この宿泊では毎回忘れないように茶器の横に置いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/9e0c8dfe8dbf90ed6d953278ced9850d.jpg?1708054351)
そして、17階の温泉へ♨️内風呂から暖簾をくぐると露天風呂。都会の真ん中だけあって、露天風呂は頭上からだいぶ上で長方形の空が見えました。お湯は茶色くて内風呂は42度を指していました。特筆すべきは、タイミングが良かったのかもしれませんが、温泉内も混まずに静かだったこと。極楽でした。そして、お風呂後は隣の☟こちらの部屋で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/f1b07295db777689fdb25794f0112df6.jpg?1708053256)
温泉の入り方の説明パンフレットや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/509f6596868bd0a7d3aa36332cfff160.jpg?1708053256)
牛乳をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/041f26e3ece8b482408501436c599e1c.jpg?1708054643)
スキンケアやシャンプーは持参する派なので、いつものお手入れを。旅行先で肌に合わないなんてことがないように、サンプルもいつも使っているものを持っていきます。そして特に乾燥しているこの季節、宿泊の際はより一層保湿を心がけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/39e38f438fe1ea2f1259aaf8de54c17e.jpg?1708053256)
20時からは風鈴そばです。2階で小判をいただいてから向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/c5a742b32a7856e38363c1a08e662656.jpg?1708053256)
風鈴そばは、一度1階の玄関から出なければなりません。下駄をお借りして、歩くこと数十メートル?すぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/bc017b14bd770b8534c13a09ad0aaaea.jpg?1708053256)
お蕎麦屋さんのMINATOYA2(港屋2)。この時間帯は宿泊者のみ入れるようです。ちなみに、立ったまま食べる(立ち食い)タイプで8人ほどが一度に店内で食べられるかな?という広さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/94e2f629df0f76c160dabd1f34b460cf.jpg?1708053258)
小判をお渡しして、風鈴そばをいただきました。この時期は鴨南蛮でした。この時も飲み物は日本酒、お冷、あと何かひとつおっしゃっていたのですが忘れてしまいました。私はお冷で。ネギもいい焼き加減でお上品なお味。コショウ、最後にはオリーブオイルを垂らしているとおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/2d4820ff3337161585ff507f4609e104.jpg?1708053258)
量は少なめで軽くいただけるので、この時間に食べる炭水化物の量として私はちょうど良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/b0211a92caef97bce4e6095e952db9c1.jpg?1708053258)
黒のシックな店内でした。ランチの時間帯は行列ができる名店だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/4895e1714e004993dd90ed987ec37990.jpg?1708053258)
お店の外に風鈴がありました🎐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/d462a1cdfde094de1c9c8a5be7f5e154.jpg?1708053276)
オフィスから漏れる灯り。みんな、それぞれがんばっているのですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/f193b18ed4693eaeaee29366991da5bb.jpg?1708053276)
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます