私の地球誕生説

2012-10-22 21:01:44 | 日記
太陽は、なぜ炎を出し、膨張しているのか?
この太陽系が誕生するまでは、ここいら太陽圏一帯には一つの惑星といわれる我々が言う星というものがあった。その星の中心部には現在の太陽物質があり、それらを取り巻く物質が反応を制御する物質が存在していたのだが、どこからか別の惑星が衝突し、この太陽を取り巻く星が、破損、或は、穴を開けられてしまった故に、太陽物質の制御が効かなくなり、内部からの爆発による圧力によって、この星に亀裂が生じ、小さな太陽を取り巻く物質が外部へと飛散していく。しかし、その飛散していく物質群は、ブラックホール雲母の回転吸収力と、電磁力とでもいえる、電子エネルギー体の引き合う力の作用により、小さい誕生したばかりの太陽の周に浮遊することとなっていくのであった。勿論、衝突してきた星の物質も存在する。それらは、衝突時に発生した衝撃方向へと回転し、この衝突回転を繰り返し行われることにより、左回転右回転と360°方向自在に変化が可能であり、回転速度、移動速度は、衝突時の衝撃の大きさ、衝突物質の質量差によって、変化していく。土星のリング生成工程は、中心からあのリングの幅だけの方向に爆発現象があり、中心から飛び出した殻がリング状になって、その内部のガス体が丸くリング内に存在している。これは、実験で土星の様な星を作製することは、現在の施設でも可能であろうと考える。爆発方向の問題だ。丸い頑丈なディスク状の円盤を2枚、それを爆薬を中心に挟んでサンドウィッチ状にし、その周りに飛散するものを置く。そして発生したガス体が丸く充満する。誰かは、土星は良くありがちな宇宙船(UFO)が爆発して出来た星なのではないか?というか・・・土星バ-ガーなんて商品があって、ハンバーガーを上から叩くと、土星になるバーガーだとか?まぁーそれはいい・・・小さい太陽の熱により、その近辺の物質はとろけており、それらが接触し、次第に大きくなって、現在の地球へとなっていく。衝突する物がなくなったということである。終わっていなければ、地球と、何か金星だとかが、まだ衝突コース上に存在していることとなっているはずである。衝突速度が速すぎると、ブラックホールが発生するのではないか?これを示唆した人は鋭い。

アベンジャーズ&エクスペンダブルズ2

2012-10-22 11:06:56 | 日記
私は、宇宙戦艦ヤマトもそうですが、アニメは見ましたね。ここ最近映画では、「トランスフォーマー」が上映されて、あれを見ていると、昔「マクロス」というアニメを思い出します。あのアニメは、巨人達が、男女に別れ、戦争をしてしまう。というものでありましたが、その巨人達の元祖マイクロ-ンといわれる、地球人達の活躍を見ていると、モビルスーツらしき乗り物に搭乗する。映画:エクスペンダブルズ2では、生身の身体でヒーローを演じ、これを巨人達側に例え、そして、アベンジャーズは、マイクローン側と例える。かといって、アベンジャーズの出演者が背が小さいのか?といったらそうでもないと思うが、取り合えずここではそう解釈することにする。えー日本という国に、世界一といわれるスカイツリーが建造され、日本人が、テレパシーが使える。なんてことになると、背が小さいままでは、なんとなく理解しずらい私である。例えば、亭主が背が高く、妻は背が小さい。そんなご家庭があるとして、妻側は、日常生活でモビルスーツ、或は、パワードスーツといった物を使用することが良いのではないであろうかということである。寝るときだとか、トイレだとかはなにも、生身の身体で寝るなりなんなりすればいいことだが、これからの日本の動向を探る私でありました。なんて・・・