アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

仮想全州遠征

2010年03月08日 | サッカー観戦
鹿島の選手たちは、昨日、韓国に旅立ったみたいですね。
オフィシャルには、笑顔が見られましたと書かれていますが、ジウトン、眠そうです…。
笑顔が心なしか引きつってませんか!?

朝早くと書かれていますが、後ろに写っているカウンターも、まだ開いてないって感じがします。
ホントに早かったんですね。

それにしても、鹿島は、成田から近くて、海外のクラブが遠征してくるのは、楽ですよね。
それに引き換え、こちらは日刊によると、仁川からは陸路で4時間だそうですよ。辛すぎます。
これが、鹿島がACLで負けちゃう原因の一つかも…。

長春も遠そうだし、ジャヤプラには会場をジャカルタにしてもらったのに、スポニチによると、熱い時間に変更されちゃったり。
でも、昔は中東まで行ったりしてたんだから、ましってもんですよ。

明日のゲームを行う全州とスタジアムですが、どんなところなんでしょ。
J'sGOALに分かりやすいページがありましたので、リンクしておきます。

料理もおいしそうだし、見易そうなスタジアムですよね。
そして、この記事の中にある日本語のお店、“なわばり”と“なべなべ”なんですけど、名前が面白すぎます。
色々な名前の由来を想像しちゃいます…。
ホテルも立派なものがありそうだし、選手たちも着いてしまえば、くつろげそうです。

伊野波の状態も心配ですが、誰が遠征メンバーに入ったんでしょう。
18人+2人くらいは行ってるのかな。船山と鈴木修人辺りでしょうかね。
先発の予想は、明日の報道まで待とうと思います。

話は変わって、横浜の木村監督について。
スポニチによると、シュンスケを絶賛していたようですが、前日のゲームは面白くないと切り捨てて、出ていなかったシュンスケだけを大絶賛。

これで、選手が動けば苦労しませんね…。
今時、1人の選手に頼ったチーム作りをする気なんですね。
今年の横浜は、ホントに楽しみです…。


最後に競馬ネタです。

弥生賞は、道悪でしたが、血統的に問題ないだろうということで、ヴェクトワールピサとエイシンアポロンに絞りました。
悩みましたが、結局、ヴェクトワールピサの単勝1点勝負で取りましたー。
昨日は、他のレースも、がんばれ(単勝+複勝)馬券が当たりまくって、快調でした。
これで、今年の牡馬クラシック戦線は、2強ですかね。

そして、ウオッカですが、ドバイのレースでまた鼻血を出してしまい、ドバイワールドカップには出走せず、引退となりました。
スピードのある馬なので、スピード血統の種馬をつけて欲しかったのですが、ばりばりのヨーロッパ血統の種馬をつけることになっています。
きっと、子供にヨーロッパのG1を取らせたいのでしょうね。
それは、それで楽しみですね。


(妻より)
ダンナは楽しそうでいいですね…。
こっちは次回のFC東京戦も一体どうなることかと、期待というより不安でいっぱいですよ。
この間のフィンケ采配も謎だらけでしたし。

それはそうと、我々の敬愛するロナウ子さん(浦和サポ)が久しぶりにブログを更新してくれました。
ロナウ子さん、私も本当にくや鹿、うらやま鹿です!

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする