日刊に、FC今治のスタジアムのことが掲載されていました。
ありがとうサービス.夢スタジアムという名前で、8/20に完成するそうです。
完成イメージが、ありがとうサービスのサイトに掲載されていました。
鳥取のとりぎんバードスタジアムもそうですが、こういうスタジアムは良いですよね。
カシマスタジアムも、1階建ての頃は、雰囲気はこんな感じでした。
バイパスは工事中で、カシマスポーツセンターもありませんでした。
あの頃は、地元の方々が盛り上がっていて、今とは雰囲気が違いました。
懐かしいですね。
そう言えば、カシマスタジアムは、東京オリンピックのサッカーの会場になったんですよね。
ひとめぼれスタジアム宮城も会場になっていますし、日韓ワールドカップを開催したスタジアムを、東日本から選んだ形でしょうか。
カシマスタジアムとひとめぼれスタジアム宮城は、アクセスの問題が大きいですよね。
わざわざ、この2つで開催しなくても良かったのではないでしょうか。
まあ、ひとめぼれスタジアム宮城は、こういう時に使わなくていつ使うんだという意図が、見え隠れしますね!?
そうは言っても、観戦する側のことを考えてはどうなんでしょう。
開催の誘致は、スタジアム自体と周辺地域の活性化が目的でしょう。
でも、オリンピックと比べれば、ワールドカップの方が観客数もゲーム数も多いはずですが、それが終わってからの今なんですよね。
残念ながら、オリンピックを開催しても、現状とそれほど変わらないと思います。
今日の午前中は、国体成年の茨城県チームと練習試合をしているはずです。
出場出来る選手は全員試すはずですが、どんな組み合わせでゲームをしているのか楽しみですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうサービス.夢スタジアムという名前で、8/20に完成するそうです。
完成イメージが、ありがとうサービスのサイトに掲載されていました。
鳥取のとりぎんバードスタジアムもそうですが、こういうスタジアムは良いですよね。
カシマスタジアムも、1階建ての頃は、雰囲気はこんな感じでした。
バイパスは工事中で、カシマスポーツセンターもありませんでした。
あの頃は、地元の方々が盛り上がっていて、今とは雰囲気が違いました。
懐かしいですね。
そう言えば、カシマスタジアムは、東京オリンピックのサッカーの会場になったんですよね。
ひとめぼれスタジアム宮城も会場になっていますし、日韓ワールドカップを開催したスタジアムを、東日本から選んだ形でしょうか。
カシマスタジアムとひとめぼれスタジアム宮城は、アクセスの問題が大きいですよね。
わざわざ、この2つで開催しなくても良かったのではないでしょうか。
まあ、ひとめぼれスタジアム宮城は、こういう時に使わなくていつ使うんだという意図が、見え隠れしますね!?
そうは言っても、観戦する側のことを考えてはどうなんでしょう。
開催の誘致は、スタジアム自体と周辺地域の活性化が目的でしょう。
でも、オリンピックと比べれば、ワールドカップの方が観客数もゲーム数も多いはずですが、それが終わってからの今なんですよね。
残念ながら、オリンピックを開催しても、現状とそれほど変わらないと思います。
今日の午前中は、国体成年の茨城県チームと練習試合をしているはずです。
出場出来る選手は全員試すはずですが、どんな組み合わせでゲームをしているのか楽しみですね。

