昨日の記事「炎のアントン麺」のアントキの猪木→ソガつながりでダンナから見た守護神ソガの特徴についてです。
=====
清水戦の最後で、相手のシュート性のクロスが、ゴール前を横切った場面が、ソガらしくて、かわいかった。
足を出しかけて、オウンゴールしかかった新井場がすんでのところで、足をとめて見送ったのを見て、グッジョーブっと、親指を立ててた。
すごい!全然、余裕じゃないのに、余裕ってこと!?
=====
小ネタ記事なので、ゆるい気持ちで読んでください(笑)。
1. 蹴るより、投げる方が速くて遠くて正確。
(蹴る練習をしよう)
2. 時間を使うのが、とてもうまい。うますぎるくらいだ。
(でも、やりすぎはカードの元、よくない。)
3. 自分が悪くても、味方のせいにする。
(その切り替えは、大切だよ)
4. 枠に入ったシュートは、せめてとめてくれー。
(この間の清水戦は、たぶん1本しかなかったけど、はじいた)
5. 枠の外のボールは、余裕で見送る。
(その余裕は味方に安心感を与えるね!?)
6. そして、最大の特徴は、DF陣はソガを信用してないような気がする。
(のは、気のせいか?普通のキーパーなら、フリーとか叫んだら、クリアしないと思うけど、鹿島のDFは自分でクリアする...)
にほんブログ村
にほんブログ村
=====
清水戦の最後で、相手のシュート性のクロスが、ゴール前を横切った場面が、ソガらしくて、かわいかった。
足を出しかけて、オウンゴールしかかった新井場がすんでのところで、足をとめて見送ったのを見て、グッジョーブっと、親指を立ててた。
すごい!全然、余裕じゃないのに、余裕ってこと!?
=====
小ネタ記事なので、ゆるい気持ちで読んでください(笑)。
1. 蹴るより、投げる方が速くて遠くて正確。
(蹴る練習をしよう)
2. 時間を使うのが、とてもうまい。うますぎるくらいだ。
(でも、やりすぎはカードの元、よくない。)
3. 自分が悪くても、味方のせいにする。
(その切り替えは、大切だよ)
4. 枠に入ったシュートは、せめてとめてくれー。
(この間の清水戦は、たぶん1本しかなかったけど、はじいた)
5. 枠の外のボールは、余裕で見送る。
(その余裕は味方に安心感を与えるね!?)
6. そして、最大の特徴は、DF陣はソガを信用してないような気がする。
(のは、気のせいか?普通のキーパーなら、フリーとか叫んだら、クリアしないと思うけど、鹿島のDFは自分でクリアする...)
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)