鈴木が戻って、攻撃の組み立てができるようになりましたね。
やはり、今の鹿島は良くも悪くも鈴木次第です。
出場停止で休養が出来たことで、身体が軽そうに見えました。
でも、勝てたのは守備陣のおかげでしょう。
とにかく、守備陣が踏ん張りました。
GKがゴールマウスを空けたらゴールに戻るのは、DFの基本ですね。
植田の素晴らしいカバーがありました。
早川は、このゲームでもファインセーブを連発しました。
佐野がいなくなって、柴崎が入ったことで、守備のバランスが変わったはずです。
それに慣れるまでは、最終ラインで跳ね返して行くしかありません。
佐野の穴を埋めた柴崎ですが、まずは卒なくこなしてくれたと思います。
柴崎くらいの選手なら当たり前でしょうが、なかなか出来ることではありませんよね。
攻撃に関しては、前線の選手たちとの連係がまだまだです。
鈴木からの素晴らしいパスで得点出来ましたが、柴崎ならもっとやれるはずです。
柴崎が合ってくれば、鈴木がもっと前でプレー出来るようになると思います。
次のゲームは、水曜に天皇杯の藤枝戦です。
何とか戦力を温存したいところですが、どうするのでしょうか。
とは言え、いつものメンバーで戦うしかないでしょうね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
やはり、今の鹿島は良くも悪くも鈴木次第です。
出場停止で休養が出来たことで、身体が軽そうに見えました。
でも、勝てたのは守備陣のおかげでしょう。
とにかく、守備陣が踏ん張りました。
GKがゴールマウスを空けたらゴールに戻るのは、DFの基本ですね。
植田の素晴らしいカバーがありました。
早川は、このゲームでもファインセーブを連発しました。
佐野がいなくなって、柴崎が入ったことで、守備のバランスが変わったはずです。
それに慣れるまでは、最終ラインで跳ね返して行くしかありません。
佐野の穴を埋めた柴崎ですが、まずは卒なくこなしてくれたと思います。
柴崎くらいの選手なら当たり前でしょうが、なかなか出来ることではありませんよね。
攻撃に関しては、前線の選手たちとの連係がまだまだです。
鈴木からの素晴らしいパスで得点出来ましたが、柴崎ならもっとやれるはずです。
柴崎が合ってくれば、鈴木がもっと前でプレー出来るようになると思います。
次のゲームは、水曜に天皇杯の藤枝戦です。
何とか戦力を温存したいところですが、どうするのでしょうか。
とは言え、いつものメンバーで戦うしかないでしょうね…。
にほんブログ村
にほんブログ村