ラウンド16が終わって、少しだけ中断していたワールドカップが再開して、準々決勝が行われています。
4年に1度の大会ですが、家族の都合でゆっくりと見ることが出来ません。
でも、1に家族、2に趣味、3に仕事ですから。
家族は大切です。
各紙で、次の日本代表監督について報道されています。
日刊は西野続投、スポニチはクリンスマンと報道していましたが、西野の続投はないようです。
その後、日刊はポイチと報道し始めましたが、スポニチが一歩リードしているかもしれませんね。
ポイチでは、海外組が多い日本代表をまとめられないでしょうし、クリンスマンの監督としての技量には、疑問が残ります。
ただし、スポニチによると、クリンスマンになると、今、神戸でフィジカルコーチをしている咲花コーチが、日本代表のスタッフに加わるようです。
日本代表が、ブラジル大会と違って、今大会で活躍出来た大きな要因は、フィジカルコンディションをうまく調整出来たことにあるでしょう。
良いフィジカルコーチを迎え入れることは、大切だと思います。
準々決勝のウルグアイ×フランスですが、ピッチ状態がかなり悪そうです。
初めて知りましたが、エムバペってヘディングが苦手なんですね!?
デビューした頃の大迫を見るかのようでした…。
どちらも、攻撃に明確な武器を持ったチームですから、お互い、そこをケアし合いながら、慎重な入りになりました。
守備的になる一発勝負のトーナメントですし、相手を研究し尽くしていますから、特にセットプレーが特に大切になります。
フランスは、フェイントを入れたFKからのヘディングはお見事でしたし、その後で、ウルグアイのFKからのヘディングを止めたGKのファインセーブもお見事でした。
まだ、前半が終わったところですが、結果はどうなるんでしょうか…。
にほんブログ村
にほんブログ村
4年に1度の大会ですが、家族の都合でゆっくりと見ることが出来ません。
でも、1に家族、2に趣味、3に仕事ですから。
家族は大切です。
各紙で、次の日本代表監督について報道されています。
日刊は西野続投、スポニチはクリンスマンと報道していましたが、西野の続投はないようです。
その後、日刊はポイチと報道し始めましたが、スポニチが一歩リードしているかもしれませんね。
ポイチでは、海外組が多い日本代表をまとめられないでしょうし、クリンスマンの監督としての技量には、疑問が残ります。
ただし、スポニチによると、クリンスマンになると、今、神戸でフィジカルコーチをしている咲花コーチが、日本代表のスタッフに加わるようです。
日本代表が、ブラジル大会と違って、今大会で活躍出来た大きな要因は、フィジカルコンディションをうまく調整出来たことにあるでしょう。
良いフィジカルコーチを迎え入れることは、大切だと思います。
準々決勝のウルグアイ×フランスですが、ピッチ状態がかなり悪そうです。
初めて知りましたが、エムバペってヘディングが苦手なんですね!?
デビューした頃の大迫を見るかのようでした…。
どちらも、攻撃に明確な武器を持ったチームですから、お互い、そこをケアし合いながら、慎重な入りになりました。
守備的になる一発勝負のトーナメントですし、相手を研究し尽くしていますから、特にセットプレーが特に大切になります。
フランスは、フェイントを入れたFKからのヘディングはお見事でしたし、その後で、ウルグアイのFKからのヘディングを止めたGKのファインセーブもお見事でした。
まだ、前半が終わったところですが、結果はどうなるんでしょうか…。
にほんブログ村
にほんブログ村