アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×福岡

2022年08月16日 | サッカー観戦
速報版に付け足します。
初戦となる岩政の選手の評価が気になっていましたが、このゲームの先発で分かりました。

左SBのファーストチョイスは、安西ではなく広瀬でした。
ここは、守備のうまさを考えてのことでしょう。

攻撃陣は、エヴェラウドを使うよりは、鈴木をワントップにした方が良いという判断ですね。
その上、自陣にボールがある時も、鈴木には前に張っているように指示が出ていたと思います。
それでも、鈴木がたまらず戻って、守備をするシーンも多かったですけれど。

システムはダブルボランチ、ディエゴ・ピトゥカの基本的なポジションを、左ではなく右にしていたように見えました。
左利きですから、かつての遠藤のように、右サイドからのボールの展開を考えてのことかもしれません。

終盤は、林を入れて3バックに変更しました。
練習している形なのでしょうし、例えば、ボランチに三竿が入っていれば選手交代なしで、そのまま最終ラインに下げることも出来ます。
これまで鹿島では3バックはあまりうまく機能しませんでしたが、ここはお手並み拝見ですね。

攻撃のビルドアップは、解説の福田が言っていた通り、常に相手の背後を狙っていました。
これは鹿島の伝統的なスタイルですから、続けていけば攻撃の精度は上がって来るはずです。
ディエゴ・ピトゥカの展開力を生かせる戦い方だと思います。

幸い、鹿島は延期されたゲームはないので、予定されている通りのスケジュールでゲームをこなすことが出来ます。
日曜の湘南戦は、ディエゴ・ピトゥカが出場停止になりますが、三竿が復帰します。
流れも良いですし、じっくり準備を進めて欲しいです。
新しいコーチ陣も、気になりますね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×福岡(速報版)

2022年08月15日 | サッカー観戦
ジョン・マリとアルトゥール・カイキのヘディングシュートが決まらなかったことを考えると、互角のゲームだったのかもしれません。
それにしても、ジョルディ・クルークスのクロスが上がった瞬間に、やられると思いました。
あれが、関川の弱点です。

鹿島の1得点目は運がありましたし、福岡にはなかったということでしょう。
2得点目は、福岡が同点にしようとした結果のものでしたから、仕方ありませんでした。
エヴェラウドはすっきり決めるべきでしたが、それでも得点になったのは運が良かったからでしょう。

福岡にとっては、中3日でメンバーを入れ替えることが出来ず戦ったアウェーゲームです。
そんな中ですから、逆に気持ちの入ったゲームだったと思います。

対する鹿島も、監督が代わって気持ちが入っていました。
福岡にとって、このタイミングで鹿島と戦うのは不運でしたね。。

前半は1-0で折り返しましたが、長谷部からすればゲームプラン通りだったかもしれません。
鹿島は、前半、福岡にボールを持たせていたいたのか、持たれていたのかどちらだったんでしょうか。

案の定、長谷部は後半からシステムを変えて来ました。
岩政は、そこまで考えていたのかどうか、それも分かりません。

びっくりしたのは、ゲーム終了後の鈴木のコメントです。
これまでの鹿島なら、リードしている状況でハーフタイムに入ったら、守り切ろうという発言が出ていたそうです。
それだから、失点した後で下を向いて、大量失点していたのでしょう。
守り切ろうとしていたようには、全く見えませんでした。

このゲームの主審は小屋でしたが、鹿島のゲームを担当するのは久しぶりかもしれません。
相変わらずの笛でしたが、カシマスタジアムの雰囲気に飲まれて吹いてくれたおかげで助かりました。

とにかく、今は勝ちが一番の薬です。
前の晩、岩政は眠れなかったと思いますが、この勝ちでぐっすり眠れるでしょう。
お疲れ様でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×福岡(ダンナの先発&控え予想)

2022年08月14日 | サッカー観戦
登録されているフィールドプレーヤーは25人で、荒木、松村、名古がケガから復帰していません。
新加入のエレケも、まだまだでしょう。
その上、三竿が出場停止、和泉も練習に参加していないとなると、18人を選ぶだけでも大変です。

○先発予想
GK: クォン・スンテ
DF: 常本、キム・ミンテ、関川、安西
MF: 樋口、ディエゴ・ピトゥカ
MF: 仲間、土居
FW: エヴェラウド、鈴木

○控え予想
GK: 沖
DF: 広瀬、林、溝口
MF: 舩橋、中村
MF: アルトゥール・カイキ

岩政は、限られた選手たちで戦うしかない状況です。
そうは言っても、人数すら揃えられない状況で連戦になっている福岡の方が厳しいことは間違いありませんから、そこは言い訳には出来ません。

怖いのは、福岡の前線の外国籍選手たちです。
スピードがなく、対人にも弱い鹿島のCBに、身体をつけて入れ替わることを狙って来るでしょう。
DFラインを低く設定するのかも含めて、岩政の福岡対策が楽しみです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】福岡戦展望

2022年08月13日 | サッカー観戦
このゲームは岩政監督の初戦ですが、メンバーはどうなるのでしょうか。
三竿が出場停止、和泉が練習に参加していないようです。

ヴァイラーから岩政に代わって、選手の評価も変わるはずです。
特に、広瀬と安西、土居とアルトゥール・カイキの評価が気になります。
岩政は、安西と土居を使うと予想すると、先発はこんな感じでしょうか。

GK: クォン・スンテ
DF: 常本、キム・ミンテ、関川、安西
MF: 樋口、ディエゴ・ピトゥカ
MF: 仲間、土居
FW: エヴェラウド、鈴木

まあ、こんなものはあくまでも想像ですから、明日、どうなるのかは全く分かりません。
岩政がどんな人選をして、どんなサッカーをして来るのか、楽しみです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】エレケ来日

2022年08月12日 | サッカー観戦
公式ツイッターによると、予定通りエレケが来日したようです。
写真を見ると、成田ではなく羽田のようですが、お盆の混雑を見て、びっくりしたかもしれませんね。
初めてのアジアですから、心細いでしょう。

文化だけではなく、言葉の壁もあります。
ナイジェリア出身で使えるのは英語でしょうが、日本人は使えません。
ヨーロッパの方々は何だかんだで英語を使えますから、今までは感じなかった不便さがあるはずです。

岩政監督の初戦となる福岡戦は、三竿が出場停止です。
いきなり守備の要が出場停止ですから、準備が大変でしょうね。

今季の鹿島は、攻撃よりも守備に問題を抱えています。
ここまで24ゲームで、失点31です。
数よりも失点している印象が強いのは、簡単に大量失点してしまうからでしょうね。
その上、上田が移籍して得点力が落ちているのは間違いありませんから、その分、失点を減らさなければなりません。

それでも、元々、戦力は揃っていますし、岩政だろうが誰だろうが、監督交代の後、しばらくは間違いなく良いゲームをするでしょう。
もし、これまでと同様にあっさり負けてしまうようなら、重症ですね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする