![思い出フォト 14 サッカー日本代表逆転勝利〜白峯神宮](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/c6/d42a2ca26533ef0545cc55464e61a21d.jpg)
思い出フォト 14 サッカー日本代表逆転勝利〜白峯神宮
白峯神宮京都市上京区飛鳥井町 昨夜のサッカーワールドカップ カタール大会日本は予選リーグ...
![思い出フォト 13 崇神天皇御陵 〜山の辺の道〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/de/be6b4eb2b5babcfaaa382d8eb477c328.jpg)
思い出フォト 13 崇神天皇御陵 〜山の辺の道〜
崇神天皇御陵奈良県天理市柳本去年の11月は奈良を2度訪問。最古の官道、山の辺の道を歩き、天理市から桜井市へ。JR奈良駅にて
![思い出フォト 12 はじまりの寺院 四天王寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/70/9cd5735629f65b70b9d37553cf3c7e88.jpg)
思い出フォト 12 はじまりの寺院 四天王寺
四天王寺大阪市天王寺区日本最初の官寺、四天王寺は593年に創建されました。野沢菜原種発祥の地この地の蕪(かぶ)が信州に持ち込まれ、野...
![思い出フォト 11 仏教伝来地](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/1f/e3c15839b7f4b36c06156c2177419cd4.jpg)
思い出フォト 11 仏教伝来地
仏教伝来地碑奈良県桜井市 金屋大和川の上流にあたる泊瀬川。552年 欽明天皇の時代。百済から...
![思い出フォト 10 相撲道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/80/47955e25d2f5728ed337805fbb378a22.jpg)
思い出フォト 10 相撲道
大相撲 九州場所が開催されている11月。去年の今頃は相撲発祥の地を訪ねました。相撲神社奈良県桜井市穴師由来は、...
![思い出フォト 9 武士 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/af/778ceea3af05bdc670fc51f2436749e4.jpg)
思い出フォト 9 武士 3
源頼朝、北条政子 夫婦像静岡県伊豆の国市武田信虎(信玄公 父君)山梨県甲府市武田信玄山梨県...
![思い出フォト 8 武士 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/2a/1cafea75f0883bb7051e146a9e561f4a.jpg)
思い出フォト 8 武士 2
楠木正成 東京都千代田区源 義経山口県下関市平 知盛山口県下関市今川義元静岡県静岡市近藤 ...
![思い出フォト 7 武士 像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/6b/1043e0df52e681bdc7a7d3a89990b0f5.jpg)
思い出フォト 7 武士 像
織田信長 名古屋市いつも ありがとうございます。多忙で投稿が難しいため、写真中心となりま...
![思い出 フォト 6 蓬莱峡の七福神](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/08/af65a8b5c48c9ae918863570f5b31894.jpg)
思い出 フォト 6 蓬莱峡の七福神
蓬莱橋ギネスブック認定モニュメント蓬莱橋思い出フォト 6 蓬莱峡の七福神かつて徳川旧幕臣の侍たちが入植した牧之原台地。水利の悪...
![思い出フォト 5 海の日企画〜水辺の史跡 3 駿府城公園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/d6/97e90ba5eb408808c24340176d1db2a5.jpg)
思い出フォト 5 海の日企画〜水辺の史跡 3 駿府城公園
駿府城公園徳川家康公が終の住処に選んだ場所は、生まれ故郷の三河でも、力を蓄えた江戸でも...
- 歴史紀行 特別編(82)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(87)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(24)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(47)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(331)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(61)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(99)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)