梅雨ですねぇ
道端で、たたんだ折り畳み傘を持って、
濡れながら、雨の中をザブザブ歩いてる人が居たのですが、
どうしちゃったのかな~と思いながら見ています
まぁ通りすがりのオバチャン(自称・50歳手前)が心配する事じゃないか
ところで最近、
歳のせいか、味覚が渋くなったようで、
シソをめっちゃ食べたいと思っているのですが、
家族の誰も、シソは食べないから、
自分一人でシソパック1袋(10枚ぐらい)を消費するのもキツイな~と思い、
シソドレッシングをかけたサラダで、自分をごまかしていたのですが、
やっぱり葉の状態のシソを食べたいぞ、とエイッと買いました
そして、超便利な電気圧力鍋で和風ハンバーグを作る時に、
自分のハンバーグだけ、シソミルフィーユにしてみました
風になびく鬼太郎がシソをほおばってるイメージ❓️
シソ10枚も一人で消費しようと思ったら、ふんだんに挟みこむ事になります
ワクワクしながら、電気圧力鍋へ…
これで仕事から帰ってきた時点で、もう煮込み和風ハンバーグが出来上がってるぞ
…茶色いなッ(笑)
鬼太郎はどこへ❓️
口をボエ~ッと開けた別の妖怪みたいになりました
そして、シソ風味は大幅にダウンしていました
ガストとかで、生のシソを乗せたハンバーグが出てくる意味を、ここで痛感しましたよ(笑)
結局、生のシソと一緒に頂きましたとも
そして、常に晩御飯の内容と連動している弁当に、
クタクタに煮込まれたブロッコリーも添えたハンバーグを入れて、
優輝に行ってらっしゃいしました
更に、電気圧力鍋の中に残ってた肉汁入りスープで、
翌日に炊き込み御飯を作りました
ウマーでした
味も濃すぎず、でもハンバーグからの肉汁が御飯に染み込んでいるので、
めっちゃ好評でした
具材は、カット野菜のゴボウや人参スライスを追加したので、包丁は使っていません
相変わらず、カット野菜は大好きです
切る時間は省略して、できるだけ早く晩御飯を作って、あとはゆっくりしています
緑の物が入ってないけどいいのよ、料亭じゃないんだから(笑)
…まだ晩御飯ネタがあるんやけど、
次は違う話を書いた方がいいかな~❓️
ちょっと考えま➰す
こちらを訪問すると
いつもアイディア満載のお弁当に
感心させられています。
最近はあまり使ってませんが
昔はガスで炊いて時間を気にして止めて、、、が
電気圧力鍋は放置できるのが良い。
紫蘇のハンバーグ予想出来ましたぁ(爆笑)
でもお味は美味しいに決まっています子。
お子さんたちの思い出、記憶は
匂いと共にお母さんのお弁当やお料理。
ホントに素敵でう〜^ ^
私は刻んで卵焼きに入れたり、あとは薬味として冷や汁に入れたりしてました。どちらもしそ味はしっかり残ってますよ🤩あと海老と一緒に春巻きにしたこともあります🤤私もしそ大好きです!
子育て真っ盛りの楽しいブログ
ですね。
年をとると、どうしても今までのやり方に固執しまいがちです。
若い人のパワーとアイデアあふれる料理方法に、パンチをくらっているような有り様。
定番、マンネリにカツを!!
銭ゲバにも似ていますね。
肉にバジルをきざみ込んで焼くと、とてもマイルドなハンバーグになりますよ。それをシソで挟んで食べています(^.^)
私も 50手前、味覚が変わって来ました。
自分が食べたいものは子供たちは あまり受け付けてくれず〜😅 良いんだ!お母さんだけ 沢山食べちゃうもんね😁 シソは庭のその辺にたくさん生えているので お裾分け出来たら良いのですが〜💦(なにぶんド田舎なもので😅)
私は和風がいいです。
紫蘇が一緒に入ったササミカツが中でも好き。
ところで…私もEdenさんと同い年なんですけどね、味覚まだ変わってないですね。
これから変わるのかなー、ちょっと心配。
コメントありがとうございます😆
ガスの圧力鍋も使っていましたが、電気圧力鍋は『10時間後に出来上がり』とか予約できるのが最高です😉
シソのハンバーグが、真っ茶っ茶になるのは予想できてましたか😅さすがですね😃✨(笑)
お弁当がキャラ弁ではなくても、なんか楽しそうな感じが子供に伝わったらいいなぁと思っています😍
そのうち『可愛いピックは要らん』って言われるかも~😅(笑)EDEN
コメントありがとうございます😆
卵焼きにシソ入れるの美味しそうですね😍やった事はないですが、見た目のインパクト(渦模様ができる❓️)のも良いかも🤩
エビとシソの春巻きも美味しそうだな~💖あぁ~もっとシソを食べたいッ😆🌟(笑)EDEN
コメントありがとうございます😆
子育て真っ盛りですねぇ😉カルシウム摂りながらバタバタやってます😅(笑)
ハンバーグの肉汁入りの炊き込み御飯とか、一見『なんだと~⁉️😳』ってなると思うのですが、とても良かったですよ😉🌸
気が向いたらチャレンジしてみて下さいね💖😍👍EDEN