友限快写

フォトコンテストを楽しんでいます。
OCNブログ人から移行、【友限快写】として再出発します。  2014,9,5

水中鯉のぼり / 防府市

2023-06-01 09:47:46 | スナップ

【5月3日 水中鯉のぼり
当日は風が強く飾りつけのおじさんが、川に落ちたようです、寒かったでしょうね。
地元の小学生たちや、沢山のボランティアの人達のお蔭で毎回楽しませてもらっています。
橋の上から写すも良し、河原で遊ぶ情景も絵になります、うまく作画すれば作品にもなります。
多くのカメラマンが、子供たちの遊ぶ写真を撮っていますが、近年は個人情報保護法案の事もあるので
顔の写った写真は両親に了解を貰っているのかな?
私は、何処でも承諾を頂く様に気を配っています、おかげで当日も楽しい1日が過ごせました。

 


 

 

           

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国寺火渡り神事/尾道市

2023-03-06 10:58:42 | スナップ

コンテスト報告】

【タイトル】 熱 演
 2021.フリーフォトコンテスト(2022年応募)    入選

【1月8日 西国寺火渡り神事】
尾道市西国寺の火渡りは初めての撮影です。
早めに着いたので良いと思って確保した場所は、始まってみると予想もしなかった事が
あり
あれ~と思う事が多く場所取りは難しかった。

前回、広島市の出初式で膝の調子が悪かったのに、無理をして西国寺に来たのはいいが
帰り道の階段を下るのに足が痛くてたまらなかった。
2~3日我慢したが、だんだんと酷くなってきたので病院に行ったものの・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市出初式

2023-02-08 09:40:53 | スナップ

【写真展出品】

【題 名】夕映え        2022 全日本写真連盟 広島県本部展出品 

 

【1月5日 広島市出初式】
広島市の出初式は何度か行っていますが、広島みなと公園(宇品)に場所が変わってからは
行ったことが無かったので初めて撮影に出かけました。
期待外れもあったが、撮影後に他の場所で撮影するものがあったので良しとしよう。
出初式で撮影中に膝をついた時に激痛が走った、これがのちに病院に行くことになるとは・・・


正月に凧揚げしたのだろうか、木に引っかかっていたのが印象的でした。

 

 

 

       

 

 

 

 

一斉放水は虹が出る位置で待機していたのに、残念なことは水源が確保できないのだろうか、
放水量が非常に少なくて放水時間も短く、これでは霧状の状況にならないので虹が出なかった。

後で気づいたのは、消防車の周りに虹らしきものが少し写っていました、期待外れ😢

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸手船 / 松江市

2023-01-11 14:16:24 | スナップ

【コンテスト報告】

【題 名】 メロディ
 第64回 水の写真コンテスト 入選    写真誌「2023 フォトコン1月号」掲載


【12月3日】諸手船/松江市

諸手船は3年ぶりの撮影です。
途中、撮影するものを見つけ夢中になっていたら少し到着が遅くなった、それでも早朝出発したので
好きな場所が確保でき一安心です。
時間もあったので水鳥公園にも寄ってみた、目標の白鳥はダメでも水鳥は撮影出来たものの物足りない。

諸手船は例年に比べて少し様子が違った様な気がしたものの、何度行っても満足のいくものが撮れないなぁ
何時も通り撮れるものを一生懸命撮るだけですね
帰路も気になる場所があり撮影した、1日中撮影出来たのでとりあえづ満足して帰宅したつもりだったのに
しかし、画像を確認してみると今回もまた反省が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影順に掲載しました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展のお知らせ、ガッチ祭り

2022-11-29 18:30:07 | スナップ

  写真展のお知らせ

第55回 広島県写真連盟展

場所 広島県立美術館 県民ギャラリー
2022・11・29(火)~12・4(日) 
   (全期間 AM/9 : 00~PM/5 : 00)

広島県写真連盟加盟団体 約20団体(162名)の合同写真展です。
力作ぞろいで見応えがあります、ぜひご高覧ください。


【10月23】ガッチ祭り/松江市

「ガッチ」と呼ばれる鬼の面を付け「スッポ」と呼ばれる藁の棒で道を清めてまわる祭りです。
大きな奇声をあげて襲いかかってくるガッチは地面をバシバシ叩き、家や人までをバシ、バシと叩いて清めます。
カメラマンもしっかりと叩いてくれます、両肩にカメラを2台付けて撮影スタイルなんて、とんでもない・・・
カメラを叩かれるからです、私は小さなカメラバックにサブカメラを入れて、体の前側にたすき掛けにして
メインカメラだけを手にもって撮影します、叩かれる前はわかるのでカメラとバックを抱き込むようにして
何処から叩かれても良い様な体制で、背中やお尻、足などを叩いてもらいます。

今年は上方から頭を叩かれそうになったので、避けたら耳を少し叩かれた、顔だけは辞めてほしいが
これが神事というもので、文句は言えない😢
カメラを叩かれて、それがイヤで最近来なくなったカメラマンもいる。
何回行っても面白い、清めてもらったので今年も清々しい気持ちになりました。

年齢を聞いたが忘れた、高齢のお爺ちゃんもガッチを被って参加です

     

 

     

勝ち構えているカメラマンも叩いてくれます


若い娘さんも

お年寄りも

     

幼児もバンバン叩いてくれます

油断していたら後ろからやられます、カメラは大丈夫?

 

     

高齢のお爺ちゃんに何度か叩いてもらった、長生きが出来るかな?

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする