友限快写

フォトコンテストを楽しんでいます。
OCNブログ人から移行、【友限快写】として再出発します。  2014,9,5

新レンズを購入、ミサゴを撮る

2025-02-07 18:35:51 | 

例年なら12月中旬から2月中頃迄はミサゴが捕食しているシーズンなのに、何処に行ってもミサゴがいません。
何時もの場所を数回覗いてみたが、12月はミサゴが全く見当たりませんでした。
12/15は灰塚ダムにも行って見たがオオワシもいません、今年は飛来して来ないのかもという人もいました。
此処は例年より1ケ月遅れで飛来したようで、現在はオオワシがかなり飛んでいるようです。

【RF800mmF11 の暗いレンズを、あえて購入しました】
RF200-800mmズームと RF800mm F11単焦点のレンズを悩んだ末、 RF800mm F11単焦点レンズをを購入しました。

絞りはF11の固定で暗いレンズをあえて購入しました? 理由はのちほど説明します。

【1月4日 ミサゴはいたが、遠すぎる】
何時もの場所は何の鳥もいない、
他の場所でミサゴを見つけたものの、遠方で飛んでいる鳥は米粒のよう、遠すぎる。
下記写真は、全て4分の1以下にトリミングしています(4分の3以上カットしました)

 

 


上記、全てフルサイズミラーレスカメラと、800mmf11レンズで撮影しました


【1月25日 やっとミサゴがいたぞ~

今年はダメかと思い、何時もの場所に行って見ると数羽ほど上空を飛んでいた。
数時間カメラを構えてチャンスを狙った、何度か捕食のため飛び込みもしていたが何も捕まえづ、空振りが多かったものの
やっとミサゴが撮影出来て嬉しかった、ただ正面を向いた瞬間は一度もなく後姿ばかり・・・
下記、全てフルサイズミラーレスカメラと、800mmf11レンズで撮影しました


殆どトリミング無し


3分の1位トリミングしました


3分の1位トリミングしました


珍しく近かったので、ノートリミングです


2分の1位トリミングしました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥撮影の苦渋の選択

2025-02-02 18:11:53 | 

2024年後半は、野鳥撮影の為の苦渋の選択

シグマの150~600mm(Sports)はキャノンEFマウントレンズが生産中止になっていたが、
画質には定評があり、この種のレンズとしては完成品だったから、あえて野鳥撮影用として、
各販売店で在庫を探し1年半前に購入しました。
重いレンズだが、予想通りに画質は良かった。
トリミングしないで済む距離なら、キャノンEF100~400mmの白
レンズや必要に応じてテレコン1.4も使用すれば
問題は無かったが、遠方の鳥を撮影するには限界があります。

ミラーレスカメラAPS機の EOS R7(3.250万画素)とシグマの当レンズの組み合わせで撮影すると
フルサイズ35mm換算で240~840mmの焦点距離になります、望遠側の840mmを使用することを目的として、
遠方の鳥を撮影すると小さいので、フルサイズカメラでもAPS機でも4分の1位までトリミングをする事が多く
画質の低下になるのは悩みの種です。
以前も記事を書きましたが、再び青春の悩みならぬ老春の嘆きです。

2025年はミサゴのダイビング等、本格的に撮影したいのでトリミングを前提にとして、800mmクラスの
レンズを購入したくて、とりあえず当レンズを諦める為、購入前に
売却することにしました。


4分の1位にトリミングしました(4分の3位カットしています)

 


4分の1位にトリミングしました

 


4分の1位にトリミングしました

 


3分の1位にトリミングしました

 


4分の1位にトリミングしました

 


3分の1位にトリミングしました

 


3分の1位にトリミングしました

上記7枚は、昨年10月~12月に撮影、全てフルサイズのミラーレスカメラ(4,500画素)とシグマ150~600mmレンズで
撮影しましたが遠方の為、トリミングが
前提で撮影しています。
APS機 EOS ミラーレス R7(3.250万画素)の組み合わせで撮影すれば、トリミングは少なくて済むのは分かったうえで、
あえてカメラの試写の為、フルサイズカメラで撮影しています。

下記3枚はフルサイズのミラーレスカメラ(4,500画素)に、キャノンEF100~400mmの白レンズを装着して撮影


4分の1位にトリミングしました

 


トリミング無し

 


3分の2位にトリミングしました(3分の1位カットしています)

次回は、新しく購入したレンズで撮影したミサゴの捕食の写真を掲載できる予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする