OCNブログ人「デジタルカメラ...奮戦記」から移行、gooブログで新しくブログタイトル「友限快写」として再出発します。
ホームペー もOCN「Page ON」のサービス廃止につき、さくらホームページ 荒木写真展 に移転します。
これからは、慣れないgooブログで模索しながら更新をします。
【8月30日 因島水軍まつり】
30日は岩国錦帯橋で花火がありましたが、あえて先輩と因島水軍まつりに出かけました、夜の武者行列が撮影の目的だと思っていたのに・・・
午後1時ころ広島を出発、瀬戸内道の向島の入口が2箇所とも大渋滞です、なんで~?
因島に入っても車が多く、途中から道路わきの駐車できるスペースは満杯、会場近くの駐車場もすでに満杯で、人出でも凄かった。
どうやら、当日ブルーインパルスの編隊飛行があるらしく見物客が多く、向島も観覧する会場だったので混んだみたいです、
私はあまり関心が無かったので詳しい情報を調べていなかったのが失敗の巻になろうとは・・・
とりあえず編隊飛行を撮影できる場所を、先輩の情報をもとに模索、移動しながら何とか場所を決めた。
そこも見物客は多く、カメラマンも数人いましたが誰に聞いても詳しい飛行場所の情報を持っていません、感を頼りに飛行時間を待ちます、
爆音が響き初めて気がついた、あれ~
因島大橋より右側に見えると思いきゃ、左側に出てきた編隊に予想がはずれ一瞬呆然 !
暫くして五輪のマークができた、望遠で待ち構えていたので広角側が足りず、レンズ交換が間に合わなくて迫力に欠けました。
その後は大半山の向こうの飛行が多く、あとは撮れるものを撮るだけです。
その後、夜の武者行列を待つ間ぶらぶらし、途中で白滝山に登り因島大橋や道路が大渋滞で全く車が動かないのを見て、
これでは帰ることもできません。
武者行列を諦め、山頂から花火でも撮影してから帰れば渋滞も解消されると山頂から様子を見ていると、8時半ころ渋滞も無く
車が流れているのを見て花火も諦め帰りました。
結局、撮影したのはブルーインパルスだけで消化不良の1日だった。
本気で撮るなら確かな情報をもって行くことですね・・・