久し振りに登場の小倉さまです。
お互いの伯母の葬式、法事と顔を合わせていましたが、釣りには
なかなか出れませんでした。
喪中でありますので、当然と言えば当然だったのですが?。
今日は待ちに待った、今シーズン初のマダコ釣りに出港です。
釣りの情報ではかなり前から、マダコが上がっていました。
船頭定年を迎え、今後の人生をどないするか、いろいろ少ない
脳細胞で考え中で、釣りの方に気持ちが向かなかった。
悔しいが、今の会社にお世話になることにして、もう少し人生を
考えることにする。
20歳から40歳までは子供のため、40歳から60歳までは自分のため、
60歳過ぎれば人のために生きると、誰かは知らないが、良いことを
言った人がいる。
私もちょっと、人のために生きようと考えますが、所詮凡人です。
釣りに生きることにして、4時45分お迎えをお願いし、いつも申し訳け
ないのですが、小倉さまの奥さま付きで送迎です。
もう日の出の時間に出港です。
ポイントは昨年良かった林の沖あたりを目指していましたが、前の
2隻の船が黒ボンあたりを目指しています。
取りあえず今日は初陣ですので、人の多い方が良いので、その船に
ついて行き黒ボンのマイポイントから始める。
小倉もそうなのだが、今シーズン初めてですので、心、浮き浮き
もう嬉しくて嬉しくて、タァ~~~とテンヤを投げます。
シーズンに入っていますので多数の船が出ています。


私も気合いが入っていましたが、昨年は船頭にあまり勝ってないと
言っている小倉さま、開始早々小さいが300gあたりのマダコゲット。
おりますがな、おりますがな、続き小倉さま200gゲット。
船頭なにしとんねん。でも仕事はしますがな。
これも小さいが、300gと200gあたりをゲット。
潮が緩みしばらく釣りにならなくなり、冷たいビールで喉を潤し
潮待ちです。
ここで潮が変わるのを待ち東に流れるのか、昨年良かった岸寄りに
戻るのか迷っていたが、小倉と意見が一致し岸よりで流すことにして
ポイント移動する。
乗合船も何隻か来ている。
ここはもう潮が変わり東に流れている。
立て続け船頭2匹追加し好調かと思わせたが、今日は小倉さま昨年の
うっぷんを一気に晴らすかのように、神憑り的な猛攻がありました。
800g級を含めアッと言う間に7匹連続で釣りあげ勝負が決した。
潮が速くなりこのあたりでは三角波が立ち釣りにならない。
土産も出来たので、今シーズンの海洋調査で本庄人工島沖に戻り、調査を
始めたが、全く反応なし。
アルコールもまわり小倉さまにお願いして、わし昼寝するわ。
どれだけ寝たか、幸ちゃんきたで~~???
なんや~~
大きいやん、物置の中から船頭寝ぼけ眼で、マダコの大きい足を見た。
船頭の仕掛けに来たらしい。
ちょっと写真だけ撮らせてもらった。
小倉が釣ったマダコ約1kgあたりか。


本日小倉さま10匹
船頭4匹でした。




お互いの伯母の葬式、法事と顔を合わせていましたが、釣りには
なかなか出れませんでした。
喪中でありますので、当然と言えば当然だったのですが?。
今日は待ちに待った、今シーズン初のマダコ釣りに出港です。
釣りの情報ではかなり前から、マダコが上がっていました。
船頭定年を迎え、今後の人生をどないするか、いろいろ少ない
脳細胞で考え中で、釣りの方に気持ちが向かなかった。
悔しいが、今の会社にお世話になることにして、もう少し人生を
考えることにする。
20歳から40歳までは子供のため、40歳から60歳までは自分のため、
60歳過ぎれば人のために生きると、誰かは知らないが、良いことを
言った人がいる。
私もちょっと、人のために生きようと考えますが、所詮凡人です。
釣りに生きることにして、4時45分お迎えをお願いし、いつも申し訳け
ないのですが、小倉さまの奥さま付きで送迎です。
もう日の出の時間に出港です。
ポイントは昨年良かった林の沖あたりを目指していましたが、前の
2隻の船が黒ボンあたりを目指しています。
取りあえず今日は初陣ですので、人の多い方が良いので、その船に
ついて行き黒ボンのマイポイントから始める。
小倉もそうなのだが、今シーズン初めてですので、心、浮き浮き
もう嬉しくて嬉しくて、タァ~~~とテンヤを投げます。
シーズンに入っていますので多数の船が出ています。


私も気合いが入っていましたが、昨年は船頭にあまり勝ってないと
言っている小倉さま、開始早々小さいが300gあたりのマダコゲット。
おりますがな、おりますがな、続き小倉さま200gゲット。
船頭なにしとんねん。でも仕事はしますがな。
これも小さいが、300gと200gあたりをゲット。
潮が緩みしばらく釣りにならなくなり、冷たいビールで喉を潤し
潮待ちです。
ここで潮が変わるのを待ち東に流れるのか、昨年良かった岸寄りに
戻るのか迷っていたが、小倉と意見が一致し岸よりで流すことにして
ポイント移動する。
乗合船も何隻か来ている。
ここはもう潮が変わり東に流れている。
立て続け船頭2匹追加し好調かと思わせたが、今日は小倉さま昨年の
うっぷんを一気に晴らすかのように、神憑り的な猛攻がありました。
800g級を含めアッと言う間に7匹連続で釣りあげ勝負が決した。
潮が速くなりこのあたりでは三角波が立ち釣りにならない。
土産も出来たので、今シーズンの海洋調査で本庄人工島沖に戻り、調査を
始めたが、全く反応なし。
アルコールもまわり小倉さまにお願いして、わし昼寝するわ。
どれだけ寝たか、幸ちゃんきたで~~???
なんや~~
大きいやん、物置の中から船頭寝ぼけ眼で、マダコの大きい足を見た。
船頭の仕掛けに来たらしい。
ちょっと写真だけ撮らせてもらった。
小倉が釣ったマダコ約1kgあたりか。


本日小倉さま10匹
船頭4匹でした。



