うちのタローくん、
3歳目前の男の子ながら、
ものすごくおしゃれである。
さすが仙台育ちの伊達者、
というところなのか、
ファッションにはかなり口うるさい。
毎日着る服を自分で選ぶのはもちろんのこと、
上着やパジャマだって、気に入らないものを出せば
「そんなのかっこよくない!」とすごい剣幕だ。
靴下に至っては、
「ママ、きょうのタローのお洋服は黄色でしょ、
だから黄色が入ってる靴下が合うんだよ!」
などとうんちくを垂れる始末。
私やヒメの発言を聞きかじってのこととは思うが、
この歳の男の子で着るものにうるさいという話は
あまり聞かないので、いまだに信じ難い思いだ。
こんな調子で、自分の髪飾りまで持っているタローだから、
ヒメの着物を見て黙っていられるはずがないのである。
「タローのは? タローのはいつ来るの?
ママ、タローのはもう買った?
いいなあ、ヒメはいいなあ、かわいい着物があって…」
元々私自身が着物好きなのだから、
毎日こんな口撃に遭って耐えられるはずがない。
ええ、買いましたとも!
男の子用の着物はかなり希少で見つからない中、
またしてもヤフオクにて、1900円。
これがまたかわいいんだ!
正絹の一つ身で、コバルトブルー&クリームの地に、
でんでん太鼓や鳩車などの玩具柄。
かなりの年代物だけど、未着用かと
思われるくらいの状態の良さ。
タローは体もすぐに大きくなりそうだし、
この着物は一つ身(赤ちゃん用)だから
すぐに着られなくなってしまうかもしれない。
でも、いいの、いいの。
そしたら解いて、私の半幅帯にするから。
イッヒッヒッヒッヒッヒ……(←怪)
ちなみに落札後、
「タローの着物も買ったから、もうすぐ届くよ」
と報告すると、彼は「ヤッター!」と小躍りして喜び、
ドアチャイムが鳴るたびに「あ、タローの着物かな?」
と玄関に走り込んだ。
そして遂に到着した着物を、
開封してハンガーに掛けてみたそのときには、
「うわぁ、かわいー…(うっとり)」
本当に怪しいのは、コイツかもしれない。
3歳目前の男の子ながら、
ものすごくおしゃれである。
さすが仙台育ちの伊達者、
というところなのか、
ファッションにはかなり口うるさい。
毎日着る服を自分で選ぶのはもちろんのこと、
上着やパジャマだって、気に入らないものを出せば
「そんなのかっこよくない!」とすごい剣幕だ。
靴下に至っては、
「ママ、きょうのタローのお洋服は黄色でしょ、
だから黄色が入ってる靴下が合うんだよ!」
などとうんちくを垂れる始末。
私やヒメの発言を聞きかじってのこととは思うが、
この歳の男の子で着るものにうるさいという話は
あまり聞かないので、いまだに信じ難い思いだ。
こんな調子で、自分の髪飾りまで持っているタローだから、
ヒメの着物を見て黙っていられるはずがないのである。
「タローのは? タローのはいつ来るの?
ママ、タローのはもう買った?
いいなあ、ヒメはいいなあ、かわいい着物があって…」
元々私自身が着物好きなのだから、
毎日こんな口撃に遭って耐えられるはずがない。
ええ、買いましたとも!
男の子用の着物はかなり希少で見つからない中、
またしてもヤフオクにて、1900円。
これがまたかわいいんだ!
正絹の一つ身で、コバルトブルー&クリームの地に、
でんでん太鼓や鳩車などの玩具柄。
かなりの年代物だけど、未着用かと
思われるくらいの状態の良さ。
タローは体もすぐに大きくなりそうだし、
この着物は一つ身(赤ちゃん用)だから
すぐに着られなくなってしまうかもしれない。
でも、いいの、いいの。
そしたら解いて、私の半幅帯にするから。
イッヒッヒッヒッヒッヒ……(←怪)
ちなみに落札後、
「タローの着物も買ったから、もうすぐ届くよ」
と報告すると、彼は「ヤッター!」と小躍りして喜び、
ドアチャイムが鳴るたびに「あ、タローの着物かな?」
と玄関に走り込んだ。
そして遂に到着した着物を、
開封してハンガーに掛けてみたそのときには、
「うわぁ、かわいー…(うっとり)」
本当に怪しいのは、コイツかもしれない。