遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

こんな人がいた~「寺山修司その28 世の中お騒がせ事件#3・アングラ劇団乱闘」

2023年11月15日 | 読書


 アングラ劇団の始祖はこの人
 
唐十郎(からじゅうろう)、1940(昭和15)-劇作家・演出家・俳優・小説家
左の写真は文部科学省ホームページから(CC4.0)

 私の記憶の中では左の写真より右の写真のイメージが強いのだが・・・
 1963年 唐十郎らは劇団「状況劇場」を立ち上げた(創設時は別名で翌年改名)
 唐は喧嘩っ早いことで知られ 武勇伝には事欠かなかったという

 1967年 寺山らは演劇実験室「天井棧敷」を設立

 1969年 渋谷の天井桟敷館前で 同館団員と「状況劇場」団員が乱闘を起こす
 原因は 唐が天井桟敷の旗揚げ公演の祝いにパチンコ屋の中古の花輪を贈り
 寺山が状況劇場の赤テント公演初日に返礼として葬儀用の花輪を贈ったこと
 
 団長の2人は互いに冗談の積りだったが なぜか両団員の乱闘になった
 しかし 舞踊家の土方巽が仲立ちし 警察沙汰にはならずに済んだ
 この時 天上桟敷の武闘派・網走五郎が不在で 皆で安堵したという
   
 乱闘事件は以上で終わりだが 網走五郎という人物が興味深い
 網走五郎は芸名 劇団員の芸名はすべて寺山が決めたという
 名前のとおり北海道出身 ボクサーを目指したが視力が弱く断念
 天上桟敷に入団 寺山の殆どの舞台や映画に俳優として出演した

  
網走五郎 1944(昭和19)ー 元天上桟敷俳優・ボクシングトレーナー 

 先に2劇団乱闘で網走五郎がいなくて皆が安堵した と書いた
 その時 彼は何をしていたか? 北方領土へ向かっていたのである
 「北方領土は日本の領土である 返還せよ」と当時のソ連に抗議するために
 それも船ではなく ひとり自力で海を泳いで渡ったいうから驚く!

 当然ながら彼は逮捕され 半年近く留置されたのちに日本に帰国できた
 2年半後 尖閣諸島の魚釣島でひと月生活 たぶん中国への示威行為だろう
 さらに2年半後 沖縄の護国神社に入社
 神社の敷地内にあるボクシング会館で 青少年に無報酬で指導している
 
 面白い人がいるものだ そう思って寄り道をしてしまった
 終わりにボクシングに因み 「明日のジョー」を聴いてお別れ
 作詞:寺山修司 作曲:田中未知 歌:清水保男
 そういえば寺山の家には ファイティング原田もよく顔を出したという

  それでは明日またお会いしましょう
 [Rosey]