双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

足、めっちゃ痛いし、熱 出るし。。。

2019-09-25 07:24:05 | 双極性障害とともに。



 昨日の私。



 とにかく、右ひざが、痛い。


 痛みは、増す 一方。


 夜には、泣きたくなる程。




 今朝は、朝一に、


 鎮痛薬 ロキソニン 飲みました。




 午前中に、整形外科に 行きます。






 で、昨日、


 ゴロゴロ・・・。


 雨模様の お天気やからなぁ、って


 ゴロゴロ・・・・。





 よし。


 ワンコの 散歩だぁ。



 でも、行く自信 ない。


 膝も 痛い。


 そのうえ、


 フラフラするぅ。



 これは、気持ちの持ち方とは、


 なんか 違うぞ???




 検温。


 やっぱり 微熱やぁ。




 お風呂に入り、


 10時前には、就床。


 しっかりと寝ました。




 今朝は、


 しっかり、お弁当 作ること出来ました。


 豚肉の生姜焼きね。





 うんんんん・・・。

 
 それにしても、


 膝、痛い。

 
 顏しかめる程に、

 
 痛い、痛い。




 この痛み、


 どうなっていくんやろう。





 感謝の一日も あれば、


 こんな一日も あるよね。 





 さぁ、今日も スタートです。


 今日は、秋晴れ。


 洗濯日和。



 痛み止め、効いてきた。




 布団に、枕、


 干しました。




 娘、幼い頃、


 干したお布団、枕で、

 
 寝る時は、

 
 必ず、


 「 わぁ~♪ お日様のにおい ♪♪♪」


 って、言っていました。


 懐かしいなぁ。。。。
 


 
  
 



とっても 良い日は、感謝の一日。。。

2019-09-24 07:28:48 | 双極性障害とともに。


 昨日の 映画。

 
 
娘の リクエストで、


 家族揃って、観に行くことになった、


 < 記憶に ございません >。



 たくさん 笑った~。


 とっても、楽しかった。


 眠気、襲ってこなかった。



 こうして、


 三人 並んで、


 お決まりの、ポップコーンを食べての


 ひと時。


 よかった、よかった。


 とっても よかった。






 お彼岸ね。



 しっかりと おはぎを 買って帰り、



 夫と娘が 点ててくれた お抹茶で、



 頂きました。




 父母、ご先祖さんの お写真の前にも、



 いつもと同じね。

 

 夫が お抹茶を お供えしてくれます。


 
で、み~んな揃って、



 一緒に、よばれます。







 夕飯は、


 
 夫、娘の 大好きな



 ‘ 牛肉ご飯 ’ 


  ( 牛肉と人参を、

    出汁と 醤油を入れて、

    お米と 一緒に炊く・・・。


 刻みショウガと一緒に

    頂きます。)
   


 「 美味しい。」 「 美味しい。」


 はい、しっかりと おかわり してくれていました。






 雨が降った 休日。



 前日のコンクールの疲れも


 とれました。

 


 家族 揃って、


 ゆっくり、まったりと 過ごすことが出来た一日。


 だから、とっても 良い一日でした。





 

 コンクールの最後の 合唱理事の言葉。


 「 千葉が 大変な時に、


  こうして、コンクールが 出来ることに、


  感謝しなければ、なりません。」







 私も 思います。


 大きなスクリーンを 観て、


 大きな声で 笑う。


 こんなことが 出来ること、



 千葉の方々を 思うと、


 申し訳もなく 思います。






 当たり前の日々は、


 とっても 大切な日々です。


 感謝しな あかん・・・。


 感謝しな あかん。。。




 さぁ、今日も スタートです。




 昨夜から、


 娘が、スマホ 見ながら、


 お菓子を たくさん 作っています。


「 クラブ?? 」と 尋ねても、


 答え 返ってこず。


 遅くまで作り、


 今朝、大事に 持って行きました。


 なんやろうか??

 


でもでもね。


 期待していなかった


 キッチンの 後片付けね。


 ちゃんと している!!


 おおお! すごいでは ないか!!


 嬉しい!! 嬉しい!!


 これは、何事だあ!!!





 私、足の痛み 変わらず。


 ゆっくり、しっかり、


 ワンコとの散歩にも、行こう!





 勿論、骨盤スクワットもね。


 なんか、効果  ?????  なんやけどね。

 (^^;







 


 



 




 


 

 
 


 


 

みんな 揃って、でこちん!出して!!

2019-09-23 08:21:24 | 双極性障害とともに。




 昨日の 娘のコーラス部の 大会。




 都道府県大会から 選出された


 学校の、


 レベルの高い 合唱が続きます。




 
 さぁ、娘の学校の 登場。




 うん???


 娘、ピン止めで、


 前髪を あげている。


 でこちん! おでこ!  出している。




 他の みんなも、


 でこちん! だしている。




 帰りに 娘に尋ねると


「 表情豊かに、歌おうって、


  みんなで、決めてん。」 との こと。



 まぁ、素敵。




 女子学生らしい、


 歌声、そして、姿でした。




 結果、銀賞 頂きました。


 おめでとう、おめでとう。





 昨日の 会場は、


 素晴らしい 会場。



 世界の 著名な演奏家たちが、

 
奏でるホール。




 みんなの 歌声も、


 迫力に 満ちます。

 
緊張感に 満ちます。






 でも、私 「 コンクールって、疲れるね。

      
音楽に、優劣 つけなくて いいんちゃうの?」


 と、夫に、ポツリ。。



 よくよく 私とは 違う視点を もつ夫。


 「 なんでも、そうやん。

  
ピアノでも、バイオリンでも、


  コンクール あるよ。」


 
そうやなぁ、ほんまやわぁ・・・。




 車の中で、


 「 女性指揮者 受賞。

  
小澤征爾さん以来、初。」って、


 ラジオで、言ってた。


 厳しい世界でも、あるんやなぁ。






 あのね。


 以下。。。


 親ばか、ばりばりです、ばりばりです。




 先日の 都道府県大会でね。

 
 審査員の先生方からね。


 娘たちの 歌声をね。


 < 品格のある 歌声 > って、

 
 そう言って、もらったのね。


 もう、私には、その言葉が 嬉しくてね。


 とっても、嬉しくて。


 もう、母としては、


 それで、もう十分、十分なのです。






さぁ、秋です。


 たくさんの 合唱祭、


 待っています。


 楽しみやね。





 
 さぁ、今日も スタートです。



 娘のしたかった ピクニック。


 この天気では、無理???




 で、娘の リクエストで、


 映画を 観に出かけます。



 < きおくに ございません! >  ね。


 楽しんできます。


 私、寝ないように、心がけます。(*^-^*)
 
 
 
 

 
 
 

 
 

同窓会のお洋服、揃えたんよね。。。

2019-09-22 09:54:47 | 双極性障害とともに。


 


 私の、


 大好きな お店が あります。



 フェアトレードの お店。


 ( 途上国の方が 作られたものを、

  
   正当な価格で 買い、

 
   商品として、販売する お店。


   私は、布を 買わせて頂いたことに なります。 )





 で、11月の 総同窓会に 着てゆく


 お洋服、


 揃えました。






 麻が 混ざった


 柄物の 藍色のワンピース。


 

 下には、


 茶色の パンツ。




 で、ワンピースと 同じ生地の、


 黒いカーディガンを 羽織ります。




 靴は、持っているもので。


 クリーム色の くるぶしまでのもの。




 後は、イヤリングと、


 バッグを 選びます。




 夫も 一緒に 買い物に来てくれて、


 「 OK!!」 頂きました。






 で、


 ウキウキなのね・・・。


 
 いや、だったのね・・・。
 
 
 
 


 まだ先の 同窓会。



 

 私、その時、調子 大丈夫なのかな?





 漠然とした不安、抱くように・・・。


 

 先取不安は、よくありません。


 わかっていますが、、、。





 来月には、


 夫の 海外出張の予定 控えています。  






 どうしたら、


 調子 崩さないんやろうな。




 自分なりに考えて。


 

 そう、まずは、軽躁状態に ならないことよって。



 ????と 思ったら、


 しっかりと ブレーキ かけないとね。





 なんて、言いながら、


 先日の ラグビーの試合。


 
 Y君とKさん、三人で


 ラインしながら、


 応援していました。

 
 楽しかった~。



 すっかり、


 私たちの中では、


 盛り上がっております。



 それで、いいやん。




 あかん、あかん。


 不安になっていたら、


 しんどいよ。

 



 楽しむことは、楽しむ。


 でも、抑えるところでは、


 しっかりと 抑える。



 なんかなぁ・・・?


 難しいなぁ・・・。



 

 さぁ、今日も スタートです。




 今日は、娘のコーラス部の コンクール。


 夫と 聴きにいきます。



 先日の コンクールは、


 都道府県の大会。


 で、選出していただいて、


 今日は、


 地区大会です。


 いわゆる、レベルの高い学校が


 揃います。




 娘の コーラス部は、


 今日も、全員での 参加。


 中学1年生


 なんと、三分の一を 占めています。


 娘はじめ、

 
 先輩が それを補っていきます。


 うん。

 頑張っているぞ。



 娘が歌う コンクールも、


 後 わずか。

 
 ほんまに、わずか。




 歌声、心に 留めてこよう。


 歌う姿、目に 焼きつけてこよう。











  

あたしって、< 愉快な方 > なのね。

2019-09-21 07:20:12 | 双極性障害とともに。



 明け方、寒いこと。


 寝ぼけながら、


 押し入れから、


 毛布を 出してきました。



 あの 暑い夏、


 終わったんやなぁ。






 昨日の、合唱講習会。


 疲れた!!



 午前中、2時間。


 午後からも 2時間。




 歌うことって、


 パワーも、エネルギーも 要するのね。





 娘。


 合宿、夏休みなど、

 
 もう、朝から、一日、


 歌い続けています。


 若いなぁ。。。


 ( ちなみに、私も、

 
 学生時代、歌っていました。(^^♪)


 


 楽しいのは、


 お昼ごはんね。

 

みなさんと 揃って。
 


 先輩方々とも、


 かなり、親しくさせて頂いています。




 みなさん、


 いつも笑顔。


 私も笑顔。


 笑顔は、伝染します。




 私も、リラックスして、


 お喋りに 加わります。





 何を 話したんやろう???




 「 あなたって、愉快な方ね~♪♪♪」


 

 って、笑ってもらいました。




 おおお!!



 私は、愉快 なのかぁ。






 そして、用があり、



 慌てて 席をはずす私を、


 「 まるで、( 私たちの )子ども みたいね~♪♪♪」

 
 ですって。




 なんか、とっても嬉しい。






 こんな輪に、出会えたこと、


 本当に、


 嬉しく 思います。




 お天道様からの


 プレゼントやと、思っています。





 
 さぁ、今日も スタートです。




 娘に、

 「 今日は、寒くなるから

   カーデガン 着ていきやぁ。」と 声をかけると、


 「 自分で決めます。」との 返事。


 これ、いつものこと。



 そんなこと 言ってますが、


 水筒、カウンターに 置いたまま、


 忘れていってます。


 知らんでぇ・・・、





 私は、ちょっと 風邪気味。


 早めに、お医者さんに 診てもらいます。


 
明日は、娘のコーラス部の


 コンクールやもんね。