イギリス王室
何世紀もの間、高貴で優雅なイメージを保ち続けてきたイギリス王室。
それを陰で支えているのはロイヤルファミリーの素顔を知る「使用人」だ 日々、近くで仕え何でもこなす。食事の用意に飲み物をついだり、 荷造りをしたりと、その仕事は多岐に渡る。ヘビースモ―カーだった マーガレット王女には灰皿を持ってついて回る係がいた。 使用人の報酬は高くなく、長時間労働なのである。使用人の話しでは
「チャールズ皇太子」は甘やかされているらしい。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/4e/4e/j/o0720048014784830025.jpg?caw=800)
エリザベス女王の即位後、世界には大きな変化があった。人類の月面 着陸。東西冷戦、コミュニケーションに革命をもたらしたインターネットの 登場。その間も王室は変わる事なく役割を果たしてきた。此処100年 ほどは王室に大きな変化はない。王室が所有する多くの城や宮殿、 屋敷で働くスタッフは1000人以上。彼等はエリザベス女王とその子供 や孫のために働いている。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/9b/43/j/o0490038614784830199.jpg?caw=800)
年間5万人を超えるゲストをもてなし、あらゆる要望に応えている。 使用人はロイヤルファミリーの私生活を間近で目にする事が出来る。 エリザベス女王の母・皇太后は、いつもシャンパンを象牙のマドラーで かき混ぜて飲んでいた。泡がきらいだった為だ。(そうまでして飲みたか ったのだろうか?)そして元・皇太子妃ダイアナは朝食後によくキッチン に来て、シェフらと雑談を楽しんだ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/99/d1/j/o1500095914784830540.jpg?caw=800)
ロイヤルファミリーの為に働くのは一見華やかに見えるが実際には とてもきつい仕事である。宮殿を常に綺麗に保つのは大変で建物は 巨大で部屋数もかなり多い。全てを常に整えておくことは到底、不可能 なのだ。早朝6時から働き、終わるのは0時になる事もある。運が 良ければ午後に2時間休憩が取れる事もある。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/32/e8/j/o0200027414784830767.jpg?caw=800)
長い勤務時間に加え、守らなければならない様々なルールもある。 数百年前、宮殿には体罰を受けるのが仕事の使用人がいた。 「ウィッピングボーイ」ムチを打たれる少年である。そういったチューダー 朝の宮殿では色々と残酷な事が起きていたが中でも「ウィッピングボー イ」の扱いは酷かった。この仕事を担うのは幼い少年で王子が家庭 教師の授業を受ける際に一緒にいて王子が教師のいう事を聞かないと 身代わりにムチを打たれたのだ。家庭教師が王子に体罰を与えるわけ にはいかないからだ。そこで王子と仲の良い少年をムチで打てば王子 が心を痛めて大人しく言う事を聞くだろうというわけだ。だが、中には ムチで打たれる姿が見たくて、わざと反抗した王子もいたらしい。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/82/ef/j/o0240032014784831265.jpg?caw=800)
多くの人にとってロイヤルファミリーは国家行事で見かけるだけの存在 である。だが王室の使用人になろうと思う人はどんな人なのか? やはり、多いのは王室の事が元々好きだからという理由が多いようだ。 因みに王室のウェブサイトにも求人情報が載っている。重要なポジショ ンの募集は「THE LADY」という19世紀創刊以来、イギリスの上流階 級に愛されてきた雑誌で募集している。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/d3/9c/j/o0480029514784831805.jpg?caw=800)
王室で働く人には仕事以外にも思慮深さと忠誠心が求められる。 イギリス王室は伝統を守り、常に滞りなく勤めを果たしてきた。それは 大勢のスタッフの支えがあるからこそ出来るのである。中でも王室 メンバーを最も近くで支える使用人が執事だ。執事=バトラーの語源は フランス語の「ボトル」で元々はワインの管理が担当だった。昔は屋敷 の中で最も高価な品が置いてある場所はワインセラーだったのだ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/97/00/j/o0680048914784831975.jpg?caw=800)
バトラーは客や主人にワインを出すのが仕事だったが、やがて家事一 切を取り仕切るようになった。フットマンや家政婦、メイドなど全ての 使用人がバトラーの下で働くようになったのだ。執事は自分自身にも 他のスタッフにも高いレベルの仕事を求める。現代の執事は時代の 変化に追いつかなければならず、コンピューターや携帯電話、タブレッ ト端末を使いこなす事が求められるようになった。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/78/36/j/o1300086614784832129.jpg?caw=800)
数百年前には「グルーム・オブ・ザ・スtゥール」という「おしりふき係」が いた。国王がトイレで用を足すのを手伝う仕事でトイレへ付き添いお尻 を拭く手伝いをしたのだ。現代では考えられない仕事だが当時は憧れ の仕事だったのだ。使用人たちは賄賂を使いライバルをナイフで 刺してでも、この仕事を手に入れようとした。グルーム・オブ・ザ・スtゥー ル」は国王と2人だけで話しをする事が出来たからだ。 上手くやれば権力や領土が与えられ政治的に影響力のある地位も 手にする事が出来た。何しろ妻である王妃よりも国王に近付く事が 出来たのだ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/2f/3a/j/o0320020814784832334.jpg?caw=800)
忠誠心を重んじる王室の使用人にとって求められる以上の働きを するのは当然のことで、見事な働きによって名を知られたのが「ポール ・ワイブルー」である。女王陛下の執事として知られ長年エリザベス 女王に仕えた昔ながらの執事である。1982年、マイケル・フェイガン という男がバッキンガム宮殿に忍び込む。侵入を許したロンドン警察は 面目丸潰れで警報装置が鳴ったのにも関わらず警察は誤作動だと 思い込み切ってしまったのだ。フェイガンは歩き回り、ワイン迄飲んでい た。そして女王の寝室に辿り着く。女王は警察に電話をかけるが早朝 で誰も応答しなかった。結局、警察が来る前にワイブルーが漢を寝室 から、つまみ出したのだ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/7c/43/j/o0480034614784832550.jpg?caw=800)
執事にとっては当然の事だったが女王にとっては褒美に値するものだ った。多くの資産を持つ女王陛下は褒美としてお気に入りの使用人を 所有する家に無償で住まわせた。ワイブルーもいくつか部屋を貸し 与えられた。ロンドンオリンピックの開会式で流れた映像にも女王と 一緒に出演している。裏方である使用人が表舞台に立つのは珍しい 事でいかに重要なポジションにいたかという事が分かる。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/34/f3/j/o0960072014784832934.jpg?caw=800)
女性の王室メンバーには執事の代わりに女官が仕える。最近はそれと 同じ位重要なのがファッションアドバイザーだ。イギリス王室に新たに 加わった2人の妃は外見や服装の全てを任せられる専門家を雇った。 キャサリン妃のファッションを担当したのは「ナターシャ・アーチャー」 パーソナルアシスタントからスタイリストに昇格したナターシャは妊娠中 のキャサリン妃のファッションで手腕を発揮。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/c5/80/j/o2000100014784833165.jpg?caw=800)
将来の王妃キャサリン妃は王室のドレスコードに従っているがメーガン 妃は違っているようで自信を持って着こなせるものを選んでいる。彼女 は長年、俳優として活躍していた為、自分のスタイルを持っているのだ メーガン妃のファッションアドバイザーは「ジェシカ・マルロニー」という カナダ人のスタイリスト。メーガン妃がTVドラマに出演していたころから の付き合いである。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/1a/2f/j/o0640064014784833318.jpg?caw=800)
公務にふさわしい服装についてはエリザベス女王には70年を超える キャリアがある。一分の隙もない女王の服装は「女王の右腕」とも言わ れる「アンジェラ・ケリー」が手掛けている。アンジェラは最初、着付け係 からスタートして努力を積み重ね、今の地位を手に入れた。女王との 相性も良く、女王が最も信頼を置く側近の1人がアンジェラである。ある 意味、秘書のような役割も担っており、女王に何か伝えたい事がある人 は、アンジェラに頼んで口利きしてもらうのだ。限りなく「友達」に近い 関係だと言えよう。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/50/d7/j/o0323061214784833444.jpg?caw=800)
だが、アンジェラは多くの使用人と同じように守るべきルールを心得て いるのだ。アンジェラが一線を超える事は決して無く、彼女と女王の間 には、友情に似た気持ちがあるがアンジェラがそれに甘えて礼を 欠いた振る舞いをする事はない。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/f7/28/j/o0612059714784833638.jpg?caw=800)
しかし、全ての使用人がルールを守るわけではない。その人物は 「ポール・バレル」である。女王陛下付きのフットマンからチャールズ 皇太子とダイアナ妃の執事へと大出世した。そして今ではダイアナの レガシーを守る、唯一の人間だと豪語している。ダイアナが辛い離婚を した後、バレルとダイアナの距離は縮まった。1997年、ダイアナが 亡くなると「彼女に仕えた日々について語りたい」と出版社やTV局と 交渉を始めるが、しかし突然ストップがかかる。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/64/ac/j/o0632102414784833823.jpg?caw=800)
2002年、バレルはダイアナの遺品を盗んだとして裁判にかけられる。 だが訴えは取り下げられる。その後、バレルは知っている事を何もかも 暴露する。自分がダイアナの友人や愛人の「ハスナット・カーン」又、 記者たちをこっそり宮殿の中に入れた事も。ベストセラーとなった 回想録の中でバレルはダイアナには大勢の愛人がいたと書いている。 そして暗殺計画についても・・・・ これほど高い地位のスタッフで多くを語ったのはポール・バレルだけで ある。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/0c/3d/j/o0277034214784833965.jpg?caw=800)
ハスナット・カーン
トレイシー・ウォーターマンは世界中の王室の為に優秀なメイドを育成 している。五つ星ホテルと王室のメイドの違いは細かい部分への 気配りである。王室のメイドはいつもと違っている点はないか気付く 様に訓練されるのだ。王室の使用人にとって主の言う事は絶対であり 何事も主の目線になり見るのである。 バッキンガム宮殿には日々、掃除が必要なバスルームが78もある。 絨毯も定期的に掃除機を掛けなければならない。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/a7/66/j/o0480036014784834278.jpg?caw=800)
スコットランドにあるメイ城は女王の母・皇太后のお気に入りだった。 だが、その住み心地は使用人でさえ愚痴をこぼしたくなるほどのもの だった。メイ城は湿気が多く、ベッドも湿っている。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/08/44/j/o0476038314784834434.jpg?caw=800)
一度に数百人ものゲストをもてなす王室の厨房は厳しい職場である。 だが、遥か昔のチューダー朝には「スピットボーイ」=串焼き少年と 呼ばれる使用人がいてボーイと付いているが成人男性で重くて巨大な 金属製の串を炎の上で回し肉を焼くのが仕事で手を休めれば、 たちまち肉が焦げるので食事や休憩を取る事も水を飲む事、トイレに 行く事も出来ず、一日中ひたすら串を回して肉を焼き続けるのだ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/ba/01/j/o1200080014784834634.jpg?caw=800)
ロイヤルファミリーには使用人の助けが不可欠であるが最も使用人に 頼っているのは「チャールズ皇太子」である。以前の発表ではスタッフ の数は130人以上、人件費に550万ポンドかかっていた。皇太子は あらゆることをスタッフに頼り、実際のところ女王陛下よりも贅沢な 暮らしをしている。皇太后が贅沢を楽しむ事を教えたのだ。自分では 何もしない父親を王子らが非難した事も。チャールズは皇太子なので 当然、我儘も許される、しかも巨額の資産を持っていて望めば何でも 叶うのだ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/a5/12/j/o0320030714784834782.jpg?caw=800)
だが、その上を行くのが女王の妹・マーガレット王女だ。身の回りの 世話をする使用人が大勢いて、ヘビースモーカーだった彼女の後を 灰皿を持ってついて歩く係まで居た。王女が人気絶頂の頃なら王女に 灰皿を差し出そうとパーティーで若い男性が長い列を作った事であろう 最高級の絨毯ゆえに焼け焦げを作らないためにも誰かが灰皿を持って 王女の後をついて歩くしかなかったのだ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/68/1d/j/o0490062714784834875.jpg?caw=800)
使用人の中でも特に厚い信頼を得ているのは王子や王女を誕生の 瞬間から世話する乳母である。王室の乳母というのは、とても難しい 仕事で華やかな宮殿で大勢の使用人に囲まれながら出来るだけ普通 の子供と同じ様に育てようとするからである。立派な大人に育てるには きちんとした人物を乳母に選ぶ必要があるのだ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/7f/b1/j/o0601060014784835055.jpg?caw=800)
ウィリアム王子夫妻は幼児教育に関する名門校・ノーランド・カレッジの 卒業生を乳母に選んだ。1892年、創立のノーランド・カレッジは長年 上流階級の家庭向けに乳母を輩出してきた。乳母は伝統的な仕事で あるがノーランド・カレッジは時代に合わせ変化している。だが子供の 両親が離婚した場合、難しい対応を迫られる事になる。 ティギー・レッグ・バークはチャールズ皇太子とダイアナ妃の離婚後 幼い王子たちの乳母として雇われた。ダイアナはティギーを皇太子側 の人間だと言い嫌っていた。更に王子たちが彼女に懐いているのも 気に入らなかった。 ティギーはダイアナから何を言われても笑って耐えたのだ。ティギーは 沈黙を守り通す。その忠誠心は2018年、ハリー王子とメーガン妃の 結婚式への招待という形で報われる。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/5e/d4/j/o0600037514784835228.jpg?caw=800)
何十年にも渡って公務を果たした皇太后には多くの使用人が居た。 中でも厚い信頼を寄せていたのが「ウィリアム・タロン」で近年、最も 有名な王室使用人の1人だ。タロンは王室の熱心なファンで10代の時 に臨時雇いのフットマンとして採用され、熱心に仕事に取り組んだ彼は 皇太后が暮らすクラレンスハウスで働くようになり、順調に出世して 皇太后のお気に入りとなった。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/91/e0/j/o0229032014784835377.jpg?caw=800)
長年の献身への感謝として皇太后はタロンに家を無料で貸与する。 彼はそこに同性のパートナーのレジ・ウィルコックと暮らしたのだ。 皇太后はゲイの使用人を何人も雇っており、皇太后は使用人から 非常に慕われていた。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/14/31/j/o0300041314784835476.jpg?caw=800)
エリザベス女王やマーガレット王女が未だ若かった頃、皇太后は側に 置く使用人はゲイの方が安心だと考えていた様だ。そして同性愛が 違法だった時代、王室は同性愛者が安全に身を置ける場所だったのだ 当時、同性愛者にとっても、比較的、安全だと考えられていた職業が 王宮や屋敷の使用人だったのだ。王室で働く事で身を守る事が出来た のである。ロイヤルファミリーに気に入られれば安全が保障されたのだ
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/d2/0e/j/o0480036014784835609.jpg?caw=800)
王室にとってもメリットがあり、彼らは家庭を作る為に仕事を辞める事 が無いのだ。皇太后は10歳という長寿を全うし、この世を去った。 それによりタロンの居場所も無くなったのだ。彼は皇太后から借りて いた部屋も出なくては、ならず使用人の1人にすぎなかった事を悟り ショックを受けるのだ。そして塞ぎ込み、酒に溺れる様になり、2007年 にこの世を去るのだ。 葬儀は王室の取り計らいにより、セントジェームズ宮殿の隣のクイーン ズ・チャペルで行われた。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/dc/8c/j/o0962124614784835683.jpg?caw=800)
王室の仕事に高収入は期待出来ない。メイドの平均年収は1万8000 ポンドしかなく、王室の魅力は給料ではなく、その後のチャンスに 繋がる点だ。王室を辞める頃には厳しい訓練が身についており、 大富豪や映画スターはそういった人材に大金を払うのだ。他にも 実業家や首相の屋敷など、あらゆる場所で活躍出来るのだ。使用人は 王室を離れても活躍出来るがロイヤルファミリーが活躍し、華やかな 存在で在り続けるには使用人が絶対に必要なのである。 仕事への自負は全ての使用人が持っている。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20200706/01/terrorist-runmaru/4e/e1/j/o0466078714784835815.jpg?caw=800)
でわでわ