旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

〇の不思議

2013-12-08 21:33:00 | 日記

​こんばんは、鮎の塩焼キングです!

今日は掲題の通り、〇の不思議です。

え?読めない?

何を仰いますか、読めません?

丸?ゼロ!?

そう、実はこれ、漢数字の”0”なんです。

単体で持ってこられると読めませんね、ごめんなさい。

実は何でこんなものに興味を持ったかと言いますと、

iphoneのせいなのでございます。

 

iphoneで自宅の住所を作成していたところ、住所にある0が

漢数字に直せないことに気付いたのです。

「ぜろ」「れい」「まる」果ては「おー」でも変換不可でした。

 

wikiで0のページに行き、〇をコピーして辞書登録という

まどろっこしい方法でゲット!

コピペで表示できているので、iphone内に文字情報は

あるはずですが、変換で出てこないのです。

Windowsでは変換可能なんですがね・・・。

 

そこから漢数字の0とは何なのだろうと、wikiをまじまじと読んだ次第です。

結論から言うと、〇という漢字は存在しないが、漢字圏で使われる

文字として〇は0の意味で使われていることが分かりました。

ついでに大字(だいじ)と言う概念にも明るくなりました。

漢数字の偽装を防ぐため、一を壱と書くあれです。

アラビア数字 漢数字 大字

0       〇    零

1       一    壱、壹

2       二    弐、貮

3       三    参、參

4       四    肆

5       五    伍

6       六    陸

7       七    柒、​漆、質

8       八    捌

9       九    玖

10      十    拾

とのことです。〇以外は全て正式な漢字ですね。

因みに「肆」は”ほしいまま”が訓読みです。変換の際にご利用ください^^

 

さて、〇(れい、ぜろ)の話に戻りますが

○(丸)と区別され別のコードとして

JIS規格にも登録されている立派な文字です。

しかし文字であっても、漢字ではないようです。いわゆる記号に分類

されるものとか。だから漢和辞典にも載ってないわけです。

ところが、インターネッツを探してみると新たな情報が!

 http://kakijun.jp/page/zero01200.html

リンク先には〇の書き順と漢字源なる漢字辞典にて漢字と認定!

との表記が!!!!!!部首はくにがまえ!?どこが・・・?

もう訳が分かりましぇんToT

 

日常的によく目にするものの、iphoneからは切り捨てられてしまった

可愛そうな漢数字の0。

一発変換出来るやり方を知っている人がいたらご一報願います!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。