若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

腕の腫れ

2010-07-20 22:56:50 | インポート
先週 心配していた腕の腫れも 数日かかりましたが すっかり よくなりました

パンパンにはってしまい なんだか 赤くなり 痛みもあったので

本当に心配したよぅ。


もしかして このまま腕は治らないのか?!と思ったり。


すっかりよくなりましたが これからは もっと大切にしなきゃと思いました。


日焼けをしたり 手に傷を作ったり 重いものを持ったりしないように あまり血流がよくならないように しなきゃです

今回のことで 手のありがたみを知り

あと やっぱり私は 治療したあとなんだぁ

と 体をいたわる必要があることを 感じました。

いただいた命とこの体を 大切にしなきゃです。


お義父さんってすごい!!

2010-07-20 22:13:22 | 私の気持ち

昨日から、お義母さんが、姉妹で二泊三日で旅行に出かけているため、昨日今日とお義父さんは 我が家で夕飯をご招待したんです、招待するほどの内容ではないんだけどねぇ

子どもたちの誕生日とか、食事に招待することはあるけど、普段は、申し訳ないことに 実家にごちそうになりに行くばかりで、うちで食べてもらうことがほとんどないので、ちょいと緊張。

お義父さんはどんなものが好きかなぁ、とか 食事の時間とかを考えたり、家を片づけたり。。と。

でも、お義父さんは、昨日のカツオフライも「うまく上がっているね」と言ってくださったり、今日のお刺身も「いやーおいしいなぁ」と、食べてくれました。心から嬉しいです。

そしてそのあと、子どもたちとしばらく遊んで、一緒にお風呂に入り、実家へと帰っていきます。

思えば、子どもたちが小さい時、よくお風呂に入れてもらったなぁ。。

一人で三人を入れるのは大変だろうから・・って 夜フラッとやってきて、順番にお風呂に入れてくれて。本当に懐かしい。

いつも、父は、お風呂に入り出た後、必ずお風呂場を綺麗に片づけ、タオルはキチンと絞り、干してくれています。

出る時は、浴槽内のタオルで、身体を拭き、それから、風呂場を出て、バスタオルを使います。

バスタオルはほとんど濡れていません。

子どもたちはそんなじいじの背中を見ているので、浴槽内でタオルでふくことも知っています。実行することはたまにですが、、、

食事の時も、必要以上にソースを出したりしないし、洗う人が楽なように、最後まできちんと使います。

そんな一つ一つ 何気ないことが、すごいなって思えます。本人からすると当たり前ですが・・・私からするとすごいんです。

たまには、我が家で食事してもらったり、お風呂入ってもらって、私も学ばなきゃ!!!

と、この二日間で改めて思いました。

それともう一つ 父がすごいのは 豆知識です

いろんなことを知ってる!!それを聞いてる子どもたちも、どんどん豆知識が増えていくような気がします。学校では教えてくれないようなことばかり・・

まさにおじいちゃんの知恵袋みたいなものです。